異国情緒溢れる新丸子の南インド料理店。
madras mealsの特徴
新丸子で楽しめる、本格的なタミル料理のお店です。
異国情緒溢れる孔雀の装飾が印象的な雰囲気です。
土日限定のビリヤニが味わえる、人気の南インド料理店です。
店のあちこちに孔雀の置物や羽が装飾されており、異国情緒溢れています。◯周年記念で訪問したため食べ放題でした。南インドのカレーはいくらでも食べられます。マドラスコーヒーは2つの器に入れ替えながら冷ますという見応えのある技を見せてくれました。
新丸子の本格的なインドカレーがいただけるお店。今回はおすすめのノンベジミールズを注文!たくさんの種類のカレーのスパイスをいただき、ご飯もおかわりができます!かなり元気が出そうなスパイスカレー!〆に栄養たっぷりのモリンガミルクで締めました!またいきたい!
平日の昼の来店しましたが満席でした。スペシャルミールス(1700円)を初めて食べましたが、北インドのカレーとは全く異なりあっさりとしてこれはこれでご飯が進みます。量が多いですが、様々な味を楽しめました。パロタというパンもパイのようで美味しかったです。
新丸子の人気の南インド料理屋さん。悩んだが今回はビリヤニセットを頂いた。なんというか、名店や高級レストランのインパクトではなく、赴任してた時の近所の地元に人気店のような美味しさ。インドのラジオが流れ古めでやや薄暗い内装もよりそれっぽくて、新しく小綺麗なお店よりもいい雰囲気。サンバルも好みの味で、バスマティライスのマトンビリヤニに、タマネギヨーグルト和えソースかけたりミントソースや辛いピクルスなど合わせて食べていくと、スパイスの香りも引き立ち非常に美味しい(ビリヤニは大体ハイデラバードのparadiseが好きだったのでだいぶ異なるが)。次回は是非ミールスを頂きたいところ。
「マドラスミールス」でのランチ。月に一度の「南インド式ベジミールス食べ放題」1300円をいただきました。「南インド式ベジミールス」にはバスマティライスにサンバル、ラッサム、クートゥ、ポリヤル、コランブ、スペシャルマサラなどがつきますが、一部アレルゲンのカシューナッツが入っているということで、それらを外してもらった結果、サンバル、ラッサム、ポリヤルしか食べられませんでした。これだけだとさすがにミールスとしては味のバリエーションが少ないし、ベジなので肉が入らない分やはり一味物足りないので、次回はノンベジでカシューナッツが入っていないカレーを食べたいと思いました。
地球のみなさん、だいじなことなので最初に言います。バスマティライスを選べるときは、バスマティライスを選ぶのです。日本のお米も美味しいけど、ここでは…インディカ米を選ぶのです。そうすると、するすると、より美味しくカレーが美味しく食べられます。学芸大学の間借りカレーは、少数精鋭のメニューです。新丸子が遠いときには、間借りカレーを行くのです。
お店の前で「VEG OR NON VEG」を明示的に宣伝しているのを見るとすぐに、私はお食事が美味しくて本物であることをすでに知っていました.これは普通のインド料理店ではなく、ナンやキーマカレーのようなメニューを提供することを期待していません. 代わりに、米と米のパンケーキ 「ドーサ」料理に基づいた本格的なタミル料理を提供しています。 薄片状のバターのようなフラットブレッドである「パラタ」もあります。一般に、タミル料理は北インドのカレーよりも軽めです。 カレーはご飯と一緒に食べるものなので、それほど濃厚ではありません。 さらに、カレーは乳製品の代わりにタマリンドとココナッツベースの傾向があります.言及する価値のあるもう1つのことは、食事とともに提供される調味料としての4つの非常においしい「チャツネ」です. トマト、ミント、ココナッツ、酸っぱいマンゴーのチャツネがあります。夕食時に訪れた場合は、バスマティ ライス、ラッサム (タマリンド スープ)、サンバー (レンズ豆のカレー) が食べ放題のベジタリアン料理を試してみてください。 やや高価ですが、経験する価値があります。
🍛@マドラスミールスシーフードミールス(¥1400)バスマティ変更(¥200)ずっと行ってみたかったー!けど同じ川崎市でもこちらには全く来る用事がなく、、、今回こちら方面に住んでるお友達と会うことになったので🫢お店の前でベジに決めてたけど店内メニューにシーフードあったので、シーフードに!スパイシーフライドイカ美味しかったー!お友達は初ミールスだったけど、好きだと言ってくれてよかった!アッパラン?が今まで食べたことあるパパドよりも超絶美味しかったポリヤルも、食べやすくグリンピースも美味しく食べられたそして何よりチャツネが実質食べ放題なのが嬉しい😆バスマティのおかわりは一回までとサンバル ラッサムおかわりはできないし、お皿すぐ下げられちゃってゆっくりもできないので(待ちなし)ランチの値段にしては少し高いかな?と思ったけどチャツネセットを見るとマサラドーサも食べてみたいなーって思う!歩いて行ける距離にこう言うお店欲しい🥹👛??(お会計時電話きちゃって友達にお願いしたので不明だけど現金以外も大丈夫だったはず)🅿️なし#ミールス#南インド料理#南インドカレー#カレー#インドカレー#新丸子ランチ#武蔵小杉ランチ#新丸子グルメ#武蔵小杉グルメ#食べログ3点5以上#食べログ百名店。
【料理名は予習が必要かも】「スペシャルミールス」を注文した。カレーをはじめとした南インドの料理を一度に堪能できる看板料理で、ワンプレートに器がずらりと並んでいるさまが圧巻だった。ライスと共に主食となる「バロタ」は、薄くて硬めのナンのよう。チキンカレーと野菜カレーは、とろみが少ない南インドのさっぱりタイプ。サンバールは野菜の甘みが溶けだした優しい味で、ラッサムもスープカレー感覚で食べやすかった。他にもメニューにはたくさん料理名が並んでいたが、品目が多いのでどれがどれだかイメージするのが難しく、予習が必要だと思った。後から調べたらどうやら「アッパラン」がパパド、「ポリヤル」がキャベツのドライカレーのことらしかった。「メドゥワダ」は豆の味がする甘くないドーナツ。そのままでも、ルーに浸しても良い感じだった。驚いたのが、「チャツネ(クリーム系調味料セット)」のおいしさ。赤いチリ系、白いココナツ系、緑のパクチー系、生姜のアチャールのようなものをそれぞれ小さいスプーンで掬って料理にかけるシステムで、単体でライスと食べても楽しめた。ライスはバスマティでも1回はおかわり無料。ミルクが入っていない珍しいチャイが出る。液状の白い皿がデザート。【写真】小皿は左の白いデザートの隣から時計回りで、チキン、野菜、サンバール、ラッサム、クートゥー、ポリヤル、と思われる。ドーナツがメドゥワダで、ナンのようなものがバロタ、煎餅がアッパラン(パパド)。奥がチャツネセット。チャイは食後に出る。
名前 |
madras meals |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-750-0438 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

スパイスや海外の料理が好きな俺としては最高だった。初めて食べる物ばかり。料理一品一品に、香辛料やスパイスがとても効いてる。多分どれ食べても美味しいのだろう。インドの珍しいビールもあり。ここ何年かでNo.1だ。ランチもとても良かった。出てくるのも早いしクレカも使えた。