お堂へ続く山道の隠れ家。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第52番太山寺 西国13番石山寺の特徴
瀬戸建材を過ぎて左折すると、お堂へと至る道があります。
山の麓に位置したお堂が、静かな佇まいを見せています。
特別な体験ができるお堂で、心が落ち着くひとときを過ごせます。
スポンサードリンク
名前 |
長和・草戸新四国八十八ヶ所第52番太山寺 西国13番石山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
瀬戸建材の前の道路を直ぐに左折し、山の麓方面に登って行くとお堂が有ります。お堂の中には十体の石造地蔵菩薩がありあと、不明の物が三体ほど有る。此の場所からの景色は眺めが良い。御本尊【十一面観世音菩薩】御真言【おん まか きゃろにきゃ そわか】御詠歌【太山へのぼれば汗のいでけれど 後の世界へば何の苦もなし】開基【真野長者】