美しい鯉と共に、心癒やす湧水源。
池の川水源の特徴
植木町有泉地区の肥後水源愛護賞を受賞した水源です。
美しい鯉が泳ぐ池は、癒しの空間を提供しています。
地元の人々が昔から利用してきた、歴史ある水の宝庫です。
洗濯とか洗い物に使ってたんだろうなと物思いにふけながらウロウロ。手入れされており鯉も気持ちよさそうに泳いでました。
とてもキレイな池に美しい鯉が泳いでいます。癒される場所です✨
昔まだ洗濯機多くなかった時代よく近所のおばちゃん達世間話その他いろんな事話ながら主婦達の憩いの場所ですよく洗濯物洗ってました水が綺麗です(アブラメ魚🐟います桜も綺麗です👌
すぐそばの大神宮入口に車を停めて伺いました。水はきれいでしたが、鯉が泳いでいたので飲用は避けました。桜の花びらが散っていていい雰囲気でした。
肥後水源愛護賞を授与された植木町有泉地区の、古来より人の生活と密にした水源。非常にこの水源は地区の皆様並びに旅人を潤した湧水で、弱硬水にして円やか、冷たく喉を通る瞬間全体が覚醒する感覚がした。そちも試して見るが良い!
美味しい水を汲みに。
どんな水不足でも、ここだけ充分に潤っていた、渇れた事がない、紀元はわからないけど、そういういい伝えがあり、この村の、おいしい米を、ささえてきたとの話を、聴いたことがありました。
景色はよいが、駐車場がない。水を汲むのには、不向き。
静かで癒しを感じました🎵
名前 |
池の川水源 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

きれいに整備されていて地元に愛されているのはわかるが、鯉が泳いでるばなりでピンポイントの湧水源もわからず、水も汲めないし飲むところがない犬と軽い洗い物用という感じ。