島原の海景と展望風呂。
HOTELシーサイド島原の特徴
500円で楽しめる高濃度炭酸泉と露天風呂のセットが魅力的です。
新館の和洋室はきれいで和の趣を感じられ快適に過ごせます。
テラスジャグジーからのオーシャンビューが癒しのひとときを提供します。
展望風呂が気持ち良かったです。朝食は、可もなく不可もなく。食べ過ぎない感じのバイキングです。レストランは、お手頃価格で地元の料理も有りました。
お風呂は旧館のほうは泉質もいい、源泉かけ流しはぬるいけど水風呂みたいで良い。でも外部の人も日帰りで夜までたくさん入ってくるので、いつも混んててゆっくりは入れないです。新館の方は泉質はよく分かりませんでした。部屋は広くてゆっくりできました。
・500円という破格で入浴可能・高濃度炭酸泉と露天風呂をセットで入ろう・タオル、バスタオルは買い切り島原って温泉が良いですよね。半水盧とかでも大満足でした。効能をメモっておきました。高血圧症、動脈硬化症、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみくじき、慢性消化器病、痔失、冷え性、病気回復期、疲労回復入浴料は500円と破格です。タオル・バスタオルは買い切りで200円と500円から選べます。営業時間は12:00から24:00。高濃度炭酸泉に入ると体中に小さな泡が。少し温度が低めなので、しばらく入った後露天風呂に入りましょう。風呂上がりに自販機を見るとご当地飲料がたくさんありました。コーヒーとか牛乳って良いですよね、そうそう、日帰り入浴出来ました。熊本からフェリーで来て島原城見た帰りに寄って汗を流して帰るってのも良いですよ。
立ち寄り湯で利用しました。駐車場はありますが少しホテルから離れています。午前中に立ち寄ったので6階の展望大浴場でした。12時まででしたので午後からはもう一つの温泉になるようです。どちらも500円で利用できます。6階と高い所からの眺めは最高で、露天風呂から有明海が一望できます。内風呂には高濃度炭酸泉があり、ぬるめですがゆったりと浸かれます。サウナ、水風呂、シャンプーなどのアメニティもあります。冷水器や血圧計、体重計もあり長く楽しめます。フェリー乗り場が近く、乗り過ごした時に利用するのもいいかもしれません。ただ、ホテルだけあって修学旅行等の団体の貸し切りもたまにあるようですので要確認です。
島原市のクーポンを使用して宿泊しました。内装も綺麗で、部屋も広くゆったりとした時間を過ごせました☺️夕食の懐石料理も前菜からメインまで一つ一つのクオリティが高く、お酒と合わせて非常に満足できました!今度は天気の良い日にまた来たいですね。
九州八十八湯めぐりの一つ。日帰り500円。炭酸温泉です。1Fと新館6Fの展望風呂の2箇所の温泉があります。どちらかを選ぶ必要があります。1F側は比較的空いているのと炭酸温泉を直に味わいたい方向け。6Fの展望風呂はその名の通りゆったり海の景色を眺めながら入りたい方にオススメです。特徴の炭酸温泉を味わいたい場合は6Fだと炭酸の気泡が抜けてしまうので1Fを選択したほうが良いと思います。
部屋はバリアフリーの和洋室できれいで快適でした。夕食は肉の洋食コースでステーキやかぼちゃスープがおいしかったです。夕食はつけずにレストランで自分で選ぶプランにしてもよかったと思います。星は4つ以上つけたいのですが、大浴場で騒いでいる子どもが二人いて休養にならず、、、母親も全く我関せずで不愉快だったから評価を下げました。黙浴ができない人は来るべきではないですし、ホテルのスタッフもチェックに回ってほしいです。
母の古希祝いで1泊しました。3家族の利用で事前に問い合わせをしていたからかもしれませんが、食事は個室のゲストルームでビックリ。食事もシェフ自慢のコースで美味しくボリューム満点😀お部屋は、車椅子を通すのにドア🚪の油圧が重いのと、スマートフォン充電用のUSBジャックがあれば便利かなと思うくらいで綺麗だし広々。温泉は、わざわざ離れの公共施設に行かなくても宿泊者専用の屋上浴場に自慢の高濃度炭酸泉あり展望露天風呂ありで結論、また行きたくなる宿でした。
海の近くで景色もよく、部屋も綺麗で行って良かったです。料理も美味しかった。
名前 |
HOTELシーサイド島原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-64-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

朝食バイキングの品数が少なくさびしい。毎日ほぼ変化がなく連泊すると辛い人がいるかもです。雨の日は駐車場ではイヤな臭いがします。浄化槽があるからでしょう。