色鮮やかな弘法大師の頭。
慈照院の特徴
荒尾市に唯一無二の慈照院カラーの弘法大師様が鎮座しています。
小代山三大大仏の一つとして歴史ある趣を感じられます。
令和4年の塗装で大佛様が美しく刷新されました。
ドライブ中色鮮やかな大仏様の頭が見えたので寄ってみることに。近くで見ると中々圧巻。御朱印も書き置きの物がありました。途中から道がとても狭くなりますが(車一台がやっと通れるくらい)一方通行なので対向車来たらどうしようという心配はしなくて良い。場所が場所だけに行きにくい雰囲気も多少ありますが、こちらの大仏様は一度見てほしいです。
久しぶりに仕事で近くを通ったら…ん? 前回見たのと違って綺麗に塗装されてる〜と言う事で、上まで上がって観てきました。土台も緑\u0026ピンクと派手~✨✨左手に持ってらっしゃる数珠は、有田焼で出来てるですってよ😊
立派な大仏(法宝大師)像があるというので見てきました。本堂の上に乗っており圧巻でした。
荒尾市、慈照院カラーの弘法大師様は、日本でここだけです。とても素晴らしく、また、こちらの住職様が良い方です。
初めて車でこの前の道を通っていたら山の上にぽっかり丸いお顔が出ていて何?と思ったので次にまた通る機会があった時にじっくりと見ながら通りました可愛らしいお顔のお大師様でした。
ツツジの季節に訪問しました。下からちらっと目に入っただけでもわかるデカさです。空中で座禅している感じにも見えるし、建物の上にどかーんと鎮座しているようにも見えます。実際に鎮座しているのですが笑何故か本堂?の手前辺りに赤い和式便器のようなものがあり凄く気になりました。結局謎は解決しないままです。他に何があるってわけではないので、近くに来たときに寄ってみようかなってスタンスでもいいのかもしれません。
色を塗り替えてとても美しいです。
令和4年3~4月に大佛様と台座が塗装されました。今までは白一色でしたので、かなりの変化に全荒尾市民が驚いていることでしょう😁
改築中。荒尾大仏がお色直し中です。
名前 |
慈照院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-68-0064 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道路から頭が見えて何だろうと思い、思わずその巨大お坊さん?に導かれました(^_^;)そこまで行くには狭い一方通行の道路を登って行くと現れましたとりあえず来たからには、お参りして来ました。不思議なところでした(^_^;)