藤の花咲く正地稲荷神社で御朱印を。
正地稲荷神社の特徴
正地稲荷神社は住宅街に位置し、藤の花が綺麗に咲き誇っています。
境内には薬師如来や子育て地蔵尊が存在し、深い信仰心を感じます。
親切な対応で、参拝者を大切に思う宮司さんの存在が魅力です。
2023年8月参拝。島原観光、御朱印巡りで通りがかかりにあったので 立ち寄りました❗入口狭めな住宅地の道です❗駐車場らしき場所に止め、赤い⛩️を潜りながら上へ。狐さまの所に、『竜王神』ともあります拝殿と宮司さま宅が並び、上にも多分車は 止められた感じです。藤棚があり…時期はきれいかも✨御朱印を戴きに来ました❗授与所は、ありますが、お隣のお宅へ…と書かれており お声をかけました。授与所の方で 書き置きを拝受しました✨
ツーリング中に目についた鳥居が気になり、祭日に訪問しました。住宅地の中という立地ですが、思いの外広い神社でした。あいにく社務所には誰もいませんでしたが、隣りのお宅にお声掛けしたら、無事御守を購入する事が出来ました。いずれまた再訪したいと思います。お世話になりました。
正地稲荷神社があります。参拝しましま。
藤の花がとても綺麗でした。鳥居のある道は少し狭いですが 奥に広い駐車場もありました。
小さな祠に小さな可愛いおキツネ様の家族がいっぱい!金魚の池もありました。子ギツネを背中に乗せたお母さんキツネがいて、とても癒される~!たんじろうさん、ねずこさんカラーのきつねさんがいます、すごくセンスが光っています! 鳥居の朱色が綺麗です。出張の仕事終わりでヘトヘトだったから、階段数がそこまで多くなくて助かりました!神社周辺は綺麗にされていて、活気のある良い神社でした。島原だからでしょうか、お水が冷たくてとっても気持ち良かった~!道を歩いていると蟹さんが歩いてた、福岡では見ることが出来ない非日常的な光景でほっこりしました。おキツネ様だけではなく、赤ちゃんを抱っこされた神様もいました。それぞれにお祈りをして参りました。可愛いポイント盛りだくさんの神社です、また出張で来たら是非こちらの神社に行きたいです!
住宅街にある小さめの稲荷社。気さくな女性宮司さんが対応してくれました。
神社・社務所にも誰も居ませんでした。駐車場は広いですが着く迄が道が少し狭いです。
住宅街にあります。グーグルでは正面にでませんでした。社務所はしまっていましたが隣の住宅に声を掛け御朱印を頂きました。
思っていた以上に大きな神社でさした。京都の伏見稲荷より正地の位を授かりましたとさ、その後さらに、目の前にある眉山とかいてまゆやまと教えてもらい、眉山がくずれて、今の土地を埋めてしまい神社が建立されたそうな、雲仙普賢岳の火砕流じには、眉山が塞き止めてくれて島原市内には直接の被害がなかったそうな、昔からの経験で市街が形成されてのがわかる面白い話でしたあと、ここにしかないお菓子をもらいました参拝されるかたはもらえるらしい。実にいいとこです。人生相談もいいかもね❗
名前 |
正地稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-63-5959 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

■ 御朱印を書置きで頂けます■ 受付は 9 時から 17 時位■ 御朱印をほぼ確実に頂けます住宅街の一角に鎮座しています。入口の大きな鳥居が崇敬の厚さを感じさせます。2 御朱印の頂き方種類は 1 種類、社務所で頂けます。宮司が社務所に不在の場合でも隣のご自宅で仕事をしていることが多いので呼び鈴を押してくださいとのことです。不在の場合でも御家族の方が対応していただけるようなのでほぼ確実に御朱印を頂けると思います。3 アクセス・行き方■ 島原港駅から約 850m■ 島原駅 レンタサイクル有最寄り駅は島原港駅ですが駅から少し遠いので島原駅の観光案内所でレンタサイクルを借りるのがお勧めです。貸出時間 9 時から 16 時料金 1 日 1100 円電動アシスト自転車。