本城の堀切散策、歴史を感じて。
郡山城 旧本城跡の特徴
本城は本丸、二の丸、三の丸が連なり堀切が魅力的です。
尾崎丸からの堀切や竪堀の散策は特におすすめです。
城の歴史を感じる井戸跡や土塁が見どころです。
尾崎丸から下りてみた🚶テクテク堀切♪に竪堀♪竪土塁♬段郭切岸♬井戸跡♪主郭に土塁♪ (櫓台?)が見れた👌って、戻るのが タイヘン (;^_^A💦だけど 良きお宝✨遺構でした👍️標高292m、比高約90m と「安芸高田お城拝見」に載ってた🤭
山城です。本丸まではそれなりに整備してありますが!旧本城は厳しいです足腰に自信がない方はおすすめしません。
一番初めの吉田郡山城。
名前 |
郡山城 旧本城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-42-0070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本城は築城時の中心で本丸、二の丸、三の丸と郭が連なっており両端に堀切がきられている。一時毛利元就、隆元が居住していたそうである。他の場所と同様に破壊されてるが石垣の痕跡が残されている。