宝箱のような万華鏡体験。
日本万華鏡博物館の特徴
万華鏡の歴史を館長が直接解説してくれる楽しい体験です。
古今東西の万華鏡がぎっしり詰まった小さな博物館です。
自分だけの万華鏡を作れる体験コースが人気です。
ふらっと立ち寄った私を快く受け入れてくださり、「見るコース¥1000、作るコース¥3000。どちらにされますか?」と聞かれ、迷わず作るコースを選択しました。万華鏡の歴史や構造を、万華鏡のように瞳をキラキラさせてわかりやすく説明してくださる館長さん。丁寧に教えてくれる通りに作ったら、自分の好きな色で煌めく、世界にひとつだけの万華鏡ができました。製作キットは簡単なものですが、内部構造で最重要のガラスがとても高価なものなので納得のお値段です。予約時に希望を伝えれば、8000円程で、より高価な材料で自分だけの万華鏡を製作することもできるそうです。私はたまたま入れましたが、お電話一本入れて予約してから行くことをお勧めします。出張展示で不在のこともあるからです。素敵な館長さんのもと、みなさんも是非一度、オリジナルの万華鏡作ってみてください。
館長一人の小さな博物館。お話面白いです。お土産見る時間あるといいのにな。
万華鏡作成体験が断然おすすめです!!レンズを組み合わせるところからひとつひとつ手作業で自分だけの万華鏡を作れます。4種類のタイプから選べますが、私はジェル入りの直角二等辺三角形。相方は正三角形の覗いた景色がそのまま万華鏡になるタイプを選択!クオリティはかなり高いです。一般的に売られている万華鏡は鏡を使うため屈折が微妙に曲がってしまい視界が少しぼやける。けれど、作成で使うのはほんもののガラスなので非常に透明感のある綺麗な作品が作れます。料金は2000円台から4000円台でした。万華鏡の歴史や科学的な仕組みまで楽しくわかりやすくお話ししてくださるので子供はもちろん大人でも大変楽しめます。館長さんは本も出版されていたり人気番組にも出演されたことがあるようで。(ご自分では何も言われませんでしたが)こんな近くに素晴らしい場所があったなんて!館内は19世紀のとてもレアな万華鏡などたくさんの種類の万華鏡が所狭しと並べられていました。私の万華鏡を除いた時の写真です。工作が苦手だけどこんなに可愛いのが作れて嬉しい。
博物館といってるが、事務所。行っちゃダメ。
世界各国から日本の古い時代の万華鏡を網羅している万華鏡専門の博物館🌈入館料は千円だけど万華鏡の歴史や万華鏡の仕組みや色とりどりの万華鏡を見せて下さるから館長さんの説明付きなので嬉しい😆😆😆また見るコースと万華鏡体験コースがあり選べるのも嬉しい🎶🎶🎶世界で自分だけの万華鏡を作れるので✨✨✨だが人の話を聞くのが嫌いな方にはオススメしないかな😞館長さんの話が長いし、館長の考えが古風だから現代思考の方は余り好まないかも😞俺はそう言うのが好きなタイプだから勉強にはなって色々と教えて欲しいと思った🌿🌿🌿一応予約して行くのが良いかも🍀🍀🍀
1000円で館長が万華鏡の歴史を説明してくれます。博物館というより万華鏡教室と思って行った方がいいですね。私はかなり楽しめましたが、独りで行くにはハードル高すぎですw小学校高学年以上のお子様連れ、もしくはデートでの利用がオススメと思いますね。
いわゆる一般的な博物館とは違いワンルームの中に古今東西の万華鏡達がぎっしりと宝箱のように詰まっており、一人1000円の「みるコース」では奥のテーブルでオーナーが直々に万華鏡の歴史変遷等を実物を交えつつ説明してくれます。説明しながら様々なタイプの万華鏡を覗かせてもらえますし、また、展示品の変わった万華鏡やとても古い万華鏡も覗かせてもらえます。予約をすると「つくるコース」で万華鏡製作体験もさせてもらえるようで、要望に応じて万華鏡作家さんと打ち合わせの上でキットを用意してくださるとの事で、たいへん興味深いです。アンティーク好きな方も楽しめそうなレトロ玩具の万華鏡や幻灯機も置いてありました。ただやはり物理的な狭さがあるので定期的にどこか大きな博物館の特別展として出展してほしいという要望含めての星4です。
何となく気になってます。入場料は1000円みたいです。
近くに用事がありついでに寄ってみました。博物館と言うより、小さなアトリエ?のような感じでした。見るか、作るのどちらかが出来ると言うことでしたので作るを選びました。三面鏡の正三角形か二等辺三角形(2,500)、三面鏡で覗き口に大きなガラス玉がついた周りを見れるタイプ(3,000)の3種類でした。二等辺三角形とガラス玉を選び子供たちが作成。とても丁寧に教えていただきました。いいガラスを使っているとのことですので値段も納得です。色々な万華鏡も見せていただき楽しかったです。作りに行く前提で行けば貴重な体験が出来るところです。作った万華鏡は子供たちの宝物になりました。ありがとうございます。
名前 |
日本万華鏡博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-255-2422 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

万華鏡を作るコースで実際に作ってみました。世界で一つだけのオリジナル万華鏡が出来て、館長さんにも褒めて頂き、とっても嬉しかったです。万華鏡の歴史を丁寧に教えてくださったり、色んな万華鏡に触れさせて頂き勉強にもなりましたし、楽しかったです。ありがとうございました。行かれる方は、事前に予約をしておくと、スムーズですよ。気さくな館長さんなので、見るコースも、よく教えて下さると思います。