川口名物!
太郎焼本舗の特徴
川口駅前のキャスティに位置し、便利な1階と3階で販売しています。
厚みのある薄生地に甘さ控えめのあんこがぎっしり詰まった太郎焼が人気です。
地元で愛される川口名物太郎焼、昔から続く味わいが楽しめます。
川口駅前のビルの1階と3階にあります3階は駅の改札階とデッキでつながっているので便利味は伝統的なものから新しいものまであり美味しいです。
川口駅から歩いてすぐ券売機で発券して店員さんに渡す珍しい和菓子屋さんスタイル太郎焼のこしあん(甘さ控えめ)とカスタードを注文 各170円厚みがありボリュームあり☺甘さ控えめ(3割控えめ)でもしっかり甘かったのでノーマルが気になりました🤔これから大判焼き…太郎焼きが食べたくなったら途中下車してしまうかも美味しい川口名物をしれて良かったです😊
太郎焼き 川口 2024/02/24川口まで行く用事があったので、川口駅前で「太郎焼」 一般に言う「大判焼」とか「今川焼」と同じような感じかな。 自販機で食券購入して、食券と引き換え。
川口といえば太郎焼!以前、川口で働いていた時に良くお土産で買ってました。ここのカスタードが大好きです。久々に食べましたが、やっぱり美味しかったです。また近くを通ったら買って帰りたいですね。
2024年7月28日㈰太郎焼き170円、甘さ控えめ。うまうま♪2023年11月24日㈮苺ジャムあんパン220円。そのまんま苺ジャムと餡。普通に旨い。2023年かな?久しぶりに川口。川口駅と言えば太郎焼。今川焼き?大判焼き?回転焼き?地域で呼び名が違うっていいね。
川口駅と言ったら太郎焼きですよね。いわゆる大判焼きですが、あんこの量が多いのと、あんこの美味しさが普通の大判焼きとは別格です。川口駅に仕事の用事があると、ほぼ100%立ち寄ります。一個170円と少し高くなった今も満足度は高いままです。長く続けて欲しい味ですね。おすすめは無論あずき。
川口駅前にある老舗キャスティ1階と3階で販売しています。太郎焼は3種類で普通の甘さと甘さ控えめ小豆。カスタードがあります。我が家のお気に入りは甘さ控えめの「新太郎焼き」朝は小豆を煮ている香りがして幸せな気持ちになります。
JR京浜東北線の「川口駅」東口駅前。デッキを出て真正面に3階店舗があります。向かって左の階段を下りると3階店舗の真下に1階店舗があります。1階(太郎焼・新太郎焼・カスタードクリーム)たい焼き・天津甘栗・小倉あんこ3階(太郎焼・カスタードクリーム)たい焼き・天津甘栗・小倉あんこ※新太郎焼は1階の店舗のみの販売になりますのでご注意ください。尚、券売機での現金会計となりますが、交通系マネー等は対応しています。(〇〇Payは使えません!)言わずもがな、川口市民の心のオアシス”太郎焼き”です。昭和28年(1953年)創業の、今川焼屋さんです。その他としてはたい焼き、天津甘栗、あんバターぱん等もあります。太郎焼き・たい焼きは1個170円です。ちょっと高いなーと思うかもしれませんが、あんこ、カスタードはたっぷりで、持つとズシっと重みがあります!よって、1個でも結構食べ応えがあるので、お土産にもオススメだと思います。冷めてもおいしいので、温め直さなくても大丈夫です。(もちろんお好みですが)ということで、是非一度はお試しアレという川口名物です!
川口で有名な太郎焼き。大判焼きや今川焼のような円型の焼き物です。小倉あんとカスタードクリームがあります。別で、たい焼きも売ってます。
名前 |
太郎焼本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-663-661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

太郎焼き(小倉あん)をテイクアウトし食す【170円】(2024年3月&2024年11月)皮は薄めで柔らかく、あんも柔めで甘くおしるこのよう。