島原ジオパークの魅力を発見!
南島原市深江埋蔵文化財・噴火災害資料館の特徴
館長さんの分かりやすい説明が魅力の文化財資料館です。
島原ジオパークの理解が深まる、貴重な体験ができます。
自然との共存について考えるきっかけを与えてくれる場所です。
すばらしい知見をお持ちの館長さんがいらっしゃいます。火山・地質に興味がある方には特にオススメしたい場所です。展示エリアはワンフロアのみですが、ゆっくり話がしたい場合は時間に余裕を持って来館したほうが良いです。モノだけではなく「ヒト」にも会いに行ける数少ない場所だと思います😄
ジオパークだと火山災害の展示や映像が中心ですが、ここでは火山による災害だけでなく与える恩恵など時間があるだけ全部教えていただけます。好きなだけ質問できます。ただし、展示物がある、というより倉庫みたいにただ置いてある感じの方が近いです。時間に余裕があり、火山や温泉の勉強がしたい方は是非行ってください展示物目的の方は、向かいの学校と監視所だけで大丈夫です。
館長さんがとても分かりやすく説明してくださったので勉強になりました。旧大野木場小学校の真前にあるので是非立ち寄っていただきたいと思います。
1年前にも伺い、2回目です。地学に全く興味なかった私が、1年前に館長さんのお話を聞いてから、石や地層、神社まで気にしながら生活するようになりました。百聞は一見にしかずです。1度行ってみてください。意味がわかります。ただ、時間は充分にゆとりを持って行ってください。見どころ聞きどころ満載です。あまり褒めない私のおすすめです!!長崎旅行にわざわざ予定として入れて訪問しました。
大自然の前で限りなく小さくなるが感じることができる場所(原文)대자연 앞에서 한없이 작아짐을 느낄 수 있는 장소
島原ジオパークについて知りたければまずここに行くべき!学芸員の方が収集した資料、写真、模型を使ってブラタモリのようにとても分かりやすく丁寧に説明してもらえます自然の恩恵と災害が表裏一体となっていること人と火山との共生ということに多くの気づきを得ることができました夕方4時半過ぎに伺いましたが閉館時間を過ぎた5時半ごろまで説明していただき見送りまで受けて誠実なお人柄にも感銘を受けました。
丁寧に解説頂きました自然との共存の難しさしかしながらそれをクリアしなければ島国日本では文化の成立はない思い知りました。
名前 |
南島原市深江埋蔵文化財・噴火災害資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-72-2512 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大野木場砂防みらい館 (国土交通省 大野木場監視所)や旧大野木場小学校被災校舎に隣接しているので、併せて見学をお勧めします。 係員が常駐していて丁寧な説明をして戴きました。