林の中に鎮座する、立派な神社。
鍋田八幡宮の特徴
県道315沿い、菊池川の美しい風景が魅力です。
林の中にひっそりと佇む神社の存在感が圧巻です。
幼少期からの思い出が詰まった立派な神社です。
スポンサードリンク
小さい頃から、お参りに来ています。
立派な神社です。
名前 |
鍋田八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
県道315を菊池川に沿って北上し、左折しR443に入り三差路を左に入り道なりに進むと林の中に神社は鎮座している。通り沿いの頑丈な瑞垣から台輪鳥居、狛犬、銅葺きの唐破風屋根の桜門(木彫りに目を取られる)、石灯篭、銅葺きの御社(木彫りが気になる)となる。八幡宮の三つ巴の神紋があちらこちら。妻入りの御社は本殿を屋根付きの格子で囲っている。周囲には様々な境内社が表示付きで鎮座しており社叢林に囲われた神社である。