九想の滝で心の修行を。
九想の滝の特徴
甲山森林公園前バス停から5分で到着する好立地です。
自然の中にある人工的な滝は修行場の雰囲気を感じます。
弘法大師ゆかりの九想の滝は訪れる価値があります。
修行するぞ〜修行するぞ〜
人工的に造られた小さな滝ですが、自然の山の中にあり修行場瀧の雰囲気としてはなかなかのものです。甲陽園エリアには、他にも「天竜の滝」「観音修行場瀧」「妙龍寺修行場瀧」といったよく似た場所があります。
甲山を訪れる度に気になっていた弘法大師ゆかりの九想の滝を訪問。水量が足りないからか、滝の水は巨石に設置されているパイプから流れ出ていました。滝へは扉をくぐる必要があり、許可の要否が分からなかったため、周りに巡っている階段の上から滝を見たり、音を頼りに滝の水源を確認したりして過ごしました。滝の横にはお経をあげるための簡易なお堂もあります。かなり鄙びた施設ですが、大きな迫力のある岩が沢山あり、いかにも修験場といった雰囲気があります。
今は塩ビパイプから水が出ているので滝としての迫力はありません。しかし、この岩場及び周辺が信仰の場になっているようでその雰囲気は味わえます。甲山森林公園から歩いて3分程でいけます。登山装備などはいりませんが、靴は滑らないものが良いでしょう。
名前 |
九想の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

甲山森林公園前バス停付近から散策路を西方向へ5分ちょっとで行けます。パイプで水を落としているので滝というよりも打たせ湯みたいな感じです。しかし修行滝という雰囲気は十分あり神聖な気持ちにさせられます。