古墳群の静けさを感じて。
野尻古墳群の特徴
民家の集落の裏手に位置する古墳群です。
敷地内には歴史を感じる場所が点在しています。
自然に囲まれた静かな環境が特長です。
スポンサードリンク
名前 |
野尻古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
民家の集落の裏手にある古墳群です。説明板は1号墳の前にあり、かつては5基存在したが、現在は3基のみ残っている状態とあるのですが1号墳を除く2基はどこにあるか場所が解らないのと、ありそうな山中へは害獣対策用と思われる柵が張り巡らされているので実質1号墳のみですが、径20mの円墳・大型の横穴式石室を見ることが出来ます。現存する石室を見るに毎回同じことを思いますが、当時の技術を馬鹿には出来ないと考えさせられます。場所は県道118号線を走行するのですが、史跡周辺に駐車できる場所はありません。周辺の山陽自動車道の高架下(農道)に一時停車して残りは徒歩で目的地まで歩いて数分というのが良いと思います。また史跡の場所前は田畑・民家が並んでいますので細心の注意を払って見学してください。