樫山町公民館横の桟瓦葺お堂!
薬師堂の特徴
樫山町公民館の隣に位置するお堂です。
桟瓦葺・入母屋根の美しいデザインが魅力です。
平成6年に改築された歴史的なお堂です。
スポンサードリンク
名前 |
薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
樫山町公民館の横にある、桟瓦葺・入母屋根を持つお堂で平成6年に改築されたそうです。手持ちの資料では「入母屋根が正面入口となる珍しいお堂」とされており、何が珍しいのか調べてみると入母屋根は入口に対して横を向くのが一般であるとなっており、そういえば神社などは基本的にそうだなと理解した次第。住宅と公民館に囲まれた敷地で通常の入母屋根が出来ないと言うよりも重厚な造りが見えなくなるので正面にしてみましたと言う感じに見えます。また以前は「庚申堂」と呼ばれていたそうです。何気にお堂の横に古い年代の五輪塔なども並んであり、かなりの年月・時代を人々と共有してきたお堂になります。車で訪れてますが公民館に駐停車可能な場所がなく、お堂前も駐停車可能箇所がないので近くの公園に停めさせてもらいました。状況を確認したうえで短時間なら停車可能と思います。