海を眺める楽しいキャンプ場。
ADVE CAMPの特徴
海を眺められる絶景のキャンプ場で、特別な体験ができます。
親切な管理人が丁寧に案内してくれるので安心して過ごせます。
営業していない旅館の敷地を利用したユニークなキャンプ場です。
景色がいいキャンプ場でした営業していない旅館の敷地を使っている?キャンプ場トイレまで遠い炊事場が貧相オートキャプ場でないので、サイトまでの搬入に坂道がある焚き火はできて花火もできます対応してくれてる従業員も愛想よく対応してくれます行くまでの道すがら、道が狭いとこもあるので注意が必要です。
色々な作品がありとっても楽しく過ごせました♪スタッフさん、管理人様もとっても親切な方でした😊あいにくのお天気で私は夕日朝日星空は見れませんでしたが😭他の方やInstagramを拝見したらとても綺麗でまたリベンジ出来たら…と思いました🥺車は車高が低いと難しいかもしれません💦荷物はキャリー?みたいなのを貸していただけますが結構な坂です🤣それもそれで楽しかったです💡オーナー様と仮装写真も撮りとっても素敵な思い出が出来ました✨😂ありがとうございました🏕️
2022年1月末にはじめて訪問しました。備前市日生町の市街地から橋を2つ渡って、車で行くことのできる頭島(かしらじま)にあります。◾️以下はそのときのことを記します。まだ始まったばかりのキャンプ場なので、変更があるかも知れません。事前にあるいは到着後に、管理スタッフさんに確認お願いします。【チェックイン・アウト】・融通がきく感じでした。インは予約のとき何時ごろ到着するかお伝えし、アウトも帰る前の日に何時ごろ出発するかをお伝えしたら大丈夫でした。【料金】・大人2000円/泊、犬無料・ゴミは持ち帰りですが500円で引き取りもして下さるそうです。・焚火などの灰と、牡蠣の殻は捨てていい場所がありました。【キャンプサイト】・土のフリーサイトが3つ程と、木の板貼りのデッキサイトが2つ。あまり大きなキャンプ場ではありません。・駐車場からサイトまでの坂が狭くかつ急なため、車は近くまで乗り入れできませんでした(管理スタッフさんは「上れる所まで乗り入れても大丈夫ですよ」と言ってくださいましたが、戻るときのことも考えると難易度が高いです)。【施設/設備】・水道水のでる水場がキャンプサイトのそばにありました。・トイレは元民宿の建物の中に水洗トイレ(洋式)あります。夜は照明がつきますが暗いです。ヘッドランプか懐中電灯の持参をおすすめします。・キャンプサイトそばに電源をとれるコンセントもある様でした。・荷物を運ぶためのキャリー(Colemanの赤いやつ)が無料でお借りできました。【特長】・眼下に広がる海が絶景です。テントから日の出を望めます。たくさん浮かんでいる牡蠣筏や行き来する漁船もすてきです。・管理スタッフさん(男性も女性も)がとてもほがらかで親切、好印象でした。・オーナーのおじいちゃんはシャイですが面白いかたです。民宿に独力で作られたオブジェの案内をしてくださり楽しかったです。・頭島の牡蠣がとっても美味しかったです。前々日までに管理スタッフさんにお願いしておくと、この島の牡蠣を用意していただけるとのことです(この時は、殻付き/キロ1,000円、剥き身/キロ2,000円でした)。・一周4キロほどの島を散歩するのも気持ちよかったです。【まとめ】牡蠣シーズンのうちに再訪します!
和歌山から岡山へ急遽キャンプ地を移動することになり、岡山の親友へおすすめのキャンプ場を紹介してもらいました。ロケーションが最高すぎます。トイレは少し不便を感じますがトータル考えたら全然◎です管理人さんがとても親切に案内してくれて素晴らしいキャンプ場です山肌を少し慣らせばまだまだサイトは作れると思いますがこじんまりとプライベート感があっていいなーと感じました。また是非来たいと思います。
ソロキャンプで2泊させていただきました!島の高台に位置しサイトからのロケーションは最高で、サイトに植樹されているフェニックスのおかげでリゾート感あふれたキャンプを楽しめました!
管理人さんもすごく丁寧な説明をしてくれてオーナーさんも声を掛けていただき楽しく秋のキャンプが出来ました。又行きたいです。ありがとございました。
海を眺めることができるキャンプ場です。大人1人一泊2000円と比較的リーズナブルな値段で絶景を楽しめます。カキのシーズンでは事前に予約をして当日受け取りそのままカキを焼いて食べることも出来ました。管理人さんがとても親切で良かったです。キャンプ場の設備としてはトイレ、水道、電源用のコンセントがあります。コンセントは使えるが長めの延長コードが必要です。ソロ、グループ、ファミリーと幅広い層のキャンパーにおすすめ出来るキャンプ場です!1つ注意する事とすれば、駐車場までの道が狭く、坂が少し急になっているので大きい車や車高の低い車は注意が必要です。運転が上手い人はプラドでも入れるみたいですが、私は自信ありません(笑)
ソロキャンプで利用しました。丘の上にありとても景色の良いところでした。元旅館の庭を使用しているらしく、余り広くはありません。島内の細い道を通らないといけないため、最寄りの郵便局まで誘導しにきてくれるなど、スタッフさんが親切で素敵なキャンプ場です。ただ夜にトイレに行くときは注意が必要かな、酔っ払ってフラフラしてるとあぶないかも!プール跡に落っこちそう。
名前 |
ADVE CAMP |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3746-2393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

めちゃくちゃ楽しかったです!!色んな意味で(笑笑)思い出に残るキャンプが出来ました✨️🏕また来ますありがとうございました😆