船津天満橋で味わう紅茶。
船津天満宮の特徴
すごい人を祀っている神社で、多くの人に愛されています。
毎年の初詣には多くの参拝者が訪れるため賑わいます。
しょっぱいお手製の梅干しが評判で、楽しみにされている方も多いです。
お兄さんもお姉さんもとても良い感じ、ロングポテトも美味しかったけど私の一番のオススメは紅茶!インスタもフォローしてあげて下さい。
すごい人を祀っています。
御祭神は菅原道真公です。裏通りにある神社になります。地元の方には知られている神社です。朱色に塗られた柱が目を引きます。菅原道真公の神社は多いです。神社仏閣が好きな人で有名な神社などが嫌いで人が少なく落ち着いて神社が良い方には良いかと思います。周辺には炭鉱跡などがあります。大牟田・荒尾炭鉱跡などを観光した際にご参拝したら良いかと思います。近くには四山神社があり荒尾市・大牟田市に方には知られている神社です。こちらの展望所から見る有明海を望み雲仙普賢岳を眺める事が出来ます。また、軍事遺構なども残っていますので、太平洋戦争の遺構を見て回るのもいいものですよ。南関ICから1時間もあれば着くと思います。大牟田市は炭鉱跡なども点在していますので、調べて観光してまわるのも楽しいです。
ガキの頃の遊び場。
船津天満橋です。船津大明神様が祭ってある健康の神様です。地域の方が集まる神社です。
よく行きます、落ち着きますよ。
毎年初詣には御世話になります(_ _)しょっぱいお手製の梅干し楽しみに頂いています。
名前 |
船津天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いつも綺麗にしてありお詣りに行っても気持ちが良いです。お世話されている方に感謝しています。ありがとうございます🙇