宮原坑近くの炭鉱電車トイレ。
宮原坑駐車場の特徴
敷地内のトイレは鉄道の電気機関車を模していてユニークです。
駐車場の目の前には、世界遺産の宮原坑があります。
宮原坑は2016年に世界遺産に登録された貴重な場所です。
大きく構えた史跡ではないが、石炭掘削最盛期の一端を覗ける気がします。駐車場は無料で史跡入り口まで100メートルほど歩きます。トイレは簡易トイレが事務所横にあり、駐車場にもあります。
敷地内にあるトイレは、以前の専用鉄道で使われていた電気機関車を模した物ですが、パンタグラフは本モノです。(JRの103系ですが😁)
炭鉱電車を模したトイレがあり、宮原坑の規模の割には、ずいぶんと立派な駐車場の印象です。
駐車場から目の前に宮原抗があるので分かりやすいです。キレイな駐車場。
2016年に世界遺産登録された『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の、構成資産の1つ。地元の歴史好きなご老人たちが、ボランティアで現地ガイドを務めておられ、非常に詳しく説明してくれるので大いに勉強になる。
名前 |
宮原坑駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

宮原坑からすぐ近くにある無料駐車場です。宮原坑を意識しすぎると手前で間違えます。橋を渡った先にありますので確認しながら進むことをお勧めします。