三木市の広大公園で、自然と楽しむ!
兵庫県立三木総合防災公園の特徴
防災拠点としての機能が充実し、備蓄品が揃っています。
芝生広場や遊具広場があり、家族でのんびり過ごせる空間です。
各種スポーツ施設が整備され、圧倒的な広さを誇る公園です。
競技場の座席の下に防災の様々な道具や食料品などが備蓄されているとは、すごい施設ですね!地震の体験もできるとは、、素晴らしいです。
三木市の神戸市よりにある大きな公園ですスポーツを中心とした施設やスタジアム、芝生広場やお子さんが遊べる遊具広場などあり、とてものんびりできます11月中頃には紅葉も楽しめます。
広大な公園で、駐車場も数箇所に分かれています。ワンコの散歩なら、中央芝生広場に近い中央駐車場がオススメです。奥のほうが空いてます。イベントが無ければ、スタジアム正面近くの芝生も空いてます。東屋は少しありますが、直射日光を遮るものがないので、お子さん連れはシェードがあった方が良いです。トイレは複数箇所ありますが、食事を取れる場所はなく、自販機も少ないですので、長時間滞在は食べ物持参で。ゴミ箱はないですが、ワンコの散歩には最適です。
公園の環境は良く、陸上競技場は普通だが、アクセスが悪く評価が下がってしまう。車での来場を見込むのであれば駐車スペースももっと広いほうがよい。
子どものサッカーの試合で行きます。芝生コートが充実してます。公園内は、とても広いので、徒歩の移動はしんどいです。(個人的に)ど田舎なので車で行かないと、めっちゃ不便です。
広くて綺麗です、グランドの芝の手入れは行き届きプロ野球の使う野球場と変わらない様な(私は素人ですが)きがします。トイレが沢山有るのも魅力です、反面自販機等な少ないが弁当等を含め家で作った物を持参、私は良いことと思います。テニスコート、サッカー場、野球場、陸上競技場、全て手入れが行き届き綺麗です。場内を自転車で見回りの方も頑張っておられます(少し目障りでさが🙇💦💦)三木の市街地から少し離れてますが素晴らしいです、駐車場も無料、お金がかかりません。神鉄三木駅辺りからバスが出る様に成れば老若男女、もっと多くの人が楽しめますのに(ちなみに今回私は孫の走るのを見に行きました)
みっきー花火大会に初めて行ってきました。たくさんの露店が出ておりコロナ以降久しぶりのお祭りって感じで良かったです。20時〜3000発の打ち上げで最高🎆
花火鑑賞のために、訪問しました。3000発の花火は、良かったです😍
みっきぃ夏祭りに行きました。すごい人出でしたが、久々の花火大会で細かいことは気にならない!!みんな楽しんでました。
名前 |
兵庫県立三木総合防災公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0794-85-8408 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ハイキングのイベントで通りました。自然な景色を楽しみつつ整備された道はハイキングやサイクリングに向いていると思います。歩き慣れていない私の速度では最寄りの緑が丘駅から約1時間青山3丁目のバス停まで約30分徒歩で行くには気合いと体力が必要だと思いました。