室町時代の五輪塔、静謐な林へ。
養父寺石造五輪塔の特徴
室町時代の作とされる五輪塔が存在している場所です。
養父寺の本堂から独特の林を越えた墓地に位置しています。
二つ並んだ五輪塔が美しい景観を提供しています。
スポンサードリンク
名前 |
養父寺石造五輪塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
養父寺の本堂から南方にある墓地の方へ向かう林の中に、室町時代の作とされる二つ並んだ五輪塔があります。この場所の案内として、石造五輪塔と書かれた札があったようですが、崩れ無残な姿になっています。他にも見渡すと五輪塔が多くあることに気付くのですが、この塔が誰を供養しているのか何も語ってはくれません。