丹波の薬草湯でホッコリ!
丹波の湯の特徴
休憩所は畳で、テレビを観ながらのんびり過ごせます。
外気浴や水風呂も完備され、リラックスできる環境です。
丹波市立薬草薬樹公園内にある薬草風呂が特徴的です。
丹波市立 薬草薬樹公園内にあります。薬草と言うだけあって、もちろん薬湯ありました。「当帰の湯」ぬるめですが、ゆ~っくり浸かるのによいお湯です。他にも、普通のお風呂やサウナもあり、休憩所でゆっくりくつろげます。旅の途中で寄りましたが疲れが取れました。
温泉ではありません。全体的に広くはないですが、通常の浴槽、薬草風呂、水風呂、サウナとコンパクトに纏まった感じがしますね。洗い場は12個有ります。
熱いお湯が好きですが、トウキ湯はホッコリ出来て良かったです。もっといろんな薬草風呂があったらなぁ。お土産店にはトウキ湯や野草茶もいろんな種類がありました。御食事も出来るのですね。また次回は御食事も良いですね。
ちょっと常連さんが、駐車場ではない所に停めたりとかが目立ちますね。600円 露天風呂有りません。薬草風呂は、良かった。
思っていたよりお湯の温度が低かったのと狭いな・・と感じました。お湯に入る前に頂いた竹かご御膳はとても美味しく頂きました。
口コミ通り、常連の老人たちが大声で話をして仕切っている感じ。どの風呂も温度が低く、こんなに身体が温まらない温泉は初めてです。ネットで「丹波の湯 クーポン」で検索するとniftyの100円引クーポンが出てきます。
駐車場あります地元の方々が多く、憩いの場所になっています大人600円靴箱の鍵を預けて、脱衣所の鍵がもらえますドライヤーは3つドライサウナはテレビはありませんので、ゆっくり入れます水風呂はサウナの目の前にあり、外気浴もでき、椅子とベンチが置いてありました薬草風呂は凄く入りやすい温度でしたご飯屋さんもあり、休憩所は畳になっておりテレビが置いてあるので、ゆっくりできます。
そんなに熱くないのに、上がってから滝の汗😅当帰(トウキ)のお風呂、実に良かったです😆👍
水風呂と主浴槽と薬膳風呂 サウナがあります値段は600円 ご飯も食べれます温泉ではありません。
名前 |
丹波の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-76-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

温泉ではありませんが薬草の湯に浸かることが出来ます。休憩所は畳の部屋となっており、入浴後ゆっくりと寛ぐことができました。