田舎の魅力、七霊の滝のそばで。
七霊宮の特徴
田舎の雰囲気漂う小じんまりした神社です。
隣接する七霊の滝が癒しのスポットです。
地元の方にも親しまれる素朴な魅力があります。
2019年10月7日七霊の滝に来たので、七霊宮もお参りしてきました‼️
田舎の方にある小じんまりした神社みたいな感じで、隣には七霊の滝があります。車で行かれる場合、軽自動車以外は無理っぽいですので、近くの路上に止めて行くしかなく、邪魔にならないように止めて下さい。
名前 |
七霊宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

「しちろうぐう」と呼びます。この神社の正面左側にある滝壺「七霊の滝」に身を投げた七人の女官が祀られているとか…※カテゴリーは神社になっていいますが神社より規模の小さい社(やしろ)で境内には鳥居以外の建造物は見当たらず。長い歴史の間に何回も流され再建を繰り返したのでは…現在は風水害に強い造りの社でした。梅雨明けの好天で狭い境内には少しだけ日が射し込んでいましたが低山、麓の森にある神社で全体的に暗く途中の細道は苔でグリーン色。鳥居は境内の奥になり向こう側は伐採した木が積み重ねてありました。参道らしい道は確認出来ませんでした。大雨時は被害を受けやすい環境で、近くにイノシシ捕獲用の罠などありましたので注意して行って下さい!ちなみに、行く前に「みやま市の観光協会さん」に確認して行きました。「細い道なので道路の状態を確認しながら気をつけて行って下さい」とのアドバイスでした。たまに、この場所の問い合わせがあるそうですよ!