満開のひまわりと展望と。
柳川むつごろうランドの特徴
有明海の展望が素晴らしく、山々を望む絶景が楽しめます。
満開のひまわり畑が近くにあり、訪れる価値ありです。
潮が引いて見えるムツゴロウや美しい夕陽が魅力的です。
年齢別に遊べる遊具があり小さな子供から小学生くらいまでの家族連れですごく賑わっていました。駐車場も広々、トイレもきれいでした。小さな山?がありみんな草スキー用のそりを持参してその山で遊んでいらっしゃいました。楽しかったです。
基本無料で楽しめる公園です。小さな子供から楽しめる遊具が揃っています。遊具は新しく、ムツゴロウのオブジェが乗った大きな複合遊具、小さい子用の複合遊具、ブランコ、船型遊具、ジップライン、トンネル付き小山などがあります。日よけが出来る屋根付きの棟がありますが、テーブル数は少なめなので、芝生エリアにポータブルテントを置いて使用すると便利です。自販機は入口付近にありますが1台だけなので、暑い時期はクーラーボックスで持参した方が安心です。たまにキッチンカーが来ている事もありますが、お弁当など食べ物は持参して行くのがいいと思います。堤防を上ると見える一面に広がった干潟の景色も素晴らしいです。BBQやキャンプは有料と書いていました。
大きい遊具と小さい子も遊べる遊具、スカイロープ、ブランコすべてあります。小山があるので草スキーできるのでそりを持っていくと楽しめます♪すぐ横には有明海の海があり堤防を登ると何があるの~?と子供達は楽しそうに行きました!テント持っていってお弁当たべたり、この日はキッチンカーがきてました。
2024.08初訪問。ひまわりを見に行ってみた。が、ひまわりは全然咲いてない。おそらく遅めの種まきをしていて、9月下旬~10月頃が見頃になるのだろう。他にも車がうろうろしていたから、多分同じようにひまわりを見に来たのだろう。ひまわりを見たい方はご注意あれ。むつごろうランドは、管理棟と、キャンプ場、巨大な遊具のあるスペース、野球場、駐車場などがある。この日は子供たちの野球大会が行われており、その父兄の車でいっぱいだった。防波堤のすぐ傍にあり、干拓事業の碑が、江戸時代から続く干拓事業の大変さを物語る。
キャンプ場利用しました。子連れファミリーキャンプ初心者🔰向けには非常に良いですね。遊具あり、施設は新めなのでトイレや炊事場は快適に利用でき、車10分で市街地なので、なんでも揃えられます。35度近い猛暑日に利用。山と違い木陰が非常に少ないため、設営時など暑さ対策は必要でした。私は市街地の温泉施設を利用しましたが、シャワー室があるので設営後、撤去後にシャワー浴びるのも良いかもしれません。公園とキャンプ場の仕切りが低くすぎて、有料エリアである事が分かりづらく、キャンプ利用者以外も平気で敷地に入ってくるので、なるべく海側(炊事場側)に陣取るのが良い。
ムツゴロウランドのひまわり園に行ってきました。早咲きのひまわりで6月中旬に見頃を迎え下旬には見頃を終えます。少し見頃を過ぎていましたが、たくさんのひまわりは圧巻でした。空は梅雨曇りでしたが💦7月にはまた、少し場所を変えたばしょでもっと広いひまわり畑がオープンするとの事。やはり夏空に映えるひまわりを見たいですね。
むつごろうランドから見える、有明海の展望は素晴らしく、対岸の山々を望めます。復活して稼働している、有明海の伝統漁法くもで網漁(くもであみりょう)の櫓(やぐら)が並んでいます。
広々とした良い感じの干潟でも暑かったから直ぐ帰った(笑)近くでひまわりまつりやってました。駐車場まで行ったけど…暑くてそのまま遠くにひまわりを眺めて帰りました‼️人多いしマスクして熱中症なったら嫌やし(笑)
最高 of 最高なキャンプ場!常々思っているのは「公園併設のキャンプ場は最高」もしくは「釣りができるキャンプ場は最高」ということだが、ここに関しては両方を満たすという奇跡。釣りに関してはくもで網漁体験やムツゴロウ釣りも楽しめるということで、釣り好きのアウトドア好きの子供連れは泣いて喜びそうな好条件。1泊ではすべてを満喫しきれなかった。次は事前にしっかり計画を立てて満喫したい。
名前 |
柳川むつごろうランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-72-0819 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ひまわり畑を見に行ったのですが、既に終わってました。隣にグランドと公園があり小さな子供達が喜びそうな遊具がありました😊