田んぼの真ん中に佇む、珍しい様式。
白鳥神社の特徴
日本武尊を祀った神社で、歴史を感じる建物です。
田んぼの真ん中に位置し、静かな環境が魅力です。
様式が珍しく、門に囲まれた独特なデザインです。
地名を白鳥というらしく、それなら日本武尊を祀る筈。こんな所に?と興味を持ってアプローチするも、田の中にあって荒れ気味。往年はいかめしく祀るものか、廻廊を廻らした荘厳な社殿だったようだ。今ではちょっと寄るのが怖い。霊感皆無の私にも不気味なので、霊感強い人は何か見えるかも?村の名ともども謂れがある筈、しかし境内の何処にも説明がなく不明。
田んぼの真ん中にあり、大昔には盛り上がっていた感じのする建物です。寂しい雰囲気が漂っています。
旧白鳥村の東側にある神社。社殿をぐるりと取り囲む塀が印象的です。小さな館のような造りです。由来等はわからずでした。
名前 |
白鳥神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

門にぐるっと囲まれた様式が珍しい。中は静かな別世界感があった。