神秘的なトンネルからの絶景散策!
中瀬遊歩道の特徴
向山トンネルを抜けると、美しい自然が広がる遊歩道です。
春先には川で鯉が遊泳し、散策にぴったりの環境です。
戦時中にできたトンネルからの景色が神秘的で非常に魅力的です。
10月に下見、11月29日に紅葉を期待して行きましたが今ひとつでした。紅葉する樹木があまり多くないような印象です。その後に訪れた近くの粟又の滝や筒森紅葉谷の方が見事でした。
川の中をのぞくと小さな魚が泳いでました。大きな鯉もいます。共栄トンネルの方から行ったのですが、弘文洞跡から先は通行止めで行けませんでした。
災害があったためあまり奥までは歩けません。緑が綺麗ですが、秋の紅葉はもっと綺麗になるそうです。
戦時中にできたとされるトンネルトンネルから見える自然が神秘的で綺麗です!ここを抜けた先にある弘文洞跡に続く川沿いも素敵な景色が見れました。土砂の影響か一部通行ができない箇所があります。
川では鯉が遊泳しており、春先から気持ちの良い散策ができます。川に直接入ることはできません。途中、石畳を渡って対岸の遊歩道に移りますが、川へ落ちないよう、くれぐれもご注意下さい!
昨年10月末に訪問、紅葉が川に反射してとても綺麗でした。素掘りトンネルと一緒に。
中瀬遊歩道は、現在、弘文洞跡まで行けます。その先は、崩落個所があるため、通行止めです。もみじが、12月初旬ごろは、きれいな色を見せてくれるでしょう。流れに目を凝らすと、数十匹の小魚の群れが、整列しながら行ったり来たり、泳いでいました。
落石があり途中までしか行けません。緑がキレイな遊歩道です。紅葉の頃はもっとキレイなのでしょう。
遊歩道にはいきませんでしたが、天気の良い日などは川沿いを歩き散策を楽しめそうです🙌次回チャレンジしてみたい。
名前 |
中瀬遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-225-9170 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

県道から向山トンネルを抜けたところにある遊歩道です。川幅が広めで眺めもありますが、通行止めになっているので数十メートルしか進むことができませんでした。早く養老渓谷の遊歩道が再開されて散策できるようになると良いですね。