目の前で選手を感じる!
タマホームスタジアム筑後の特徴
内外野人工芝の綺麗な施設で、一軍さながらの素晴らしい環境での観戦ができます。
JR筑後船小屋駅から近いですけど7月2日に2軍のソフトバンクVS阪神の観戦に行ったのですけど耐暑対策が余り出来てないのでこの時期は暑すぎてゆっくり観戦とはならなかったですね。
こちらでも有望な両軍選手が目一杯活躍しています。由宇も両方応援に出掛けています。
昨日、先輩のお供で初の来訪。北部信用金庫野球大会開催。唐津から下道(バイク)で途中寄り道して2時間程度。仕事では度々横目に見ながら通っていましたが実際にはすごい施設ですね。メイン球場、第二球場、室内練習場に売店など。バックネット裏から観戦していましたがとてもいい球場ですね。ホークス強いのも納得。周りは畑や田んぼですが新幹線の船小屋温泉駅もすぐですし子供を遊ばせる公園もありいい環境ですよね。次回はホークス選手見てみたいものですね。
すぐ目の前に選手が見えるスタジアム!キャッチのおとはもちろん、ピッチャーの投げる時のスパイクの音まで…感動です🥹スタジアムは新しく駅に隣接なのでアクセスもいいですね!ただ屋根ないので日焼け止めはしたがいいかもですね。それと駐車場も1000円打ち止めで安心ですね!帰りは選手の引き上げもみれるのでびっくりでした🤝
ドームもいいけど、野球好きな人は絶対オススメ。ソフトバンクは筑後で一軍が間近で見れる。
でっかい選手が目の前を歩いていたり、サインや写真を気軽に対応してくれてるところはファームの良い所ですね。あと屋外のスタジアムで飲むビールはpaypayドームより美味しいかも!
キレイなベースボール·パークです。クルマでのアクセスは、途中に渋滞が無く、時間が計算できます。球場スタッフの方の対応も、好感が持てます。
ほぼ一軍のような戦力の二軍の試合を見ることができます。球場の設備や飲食店も、ある程度充実しており、ペイペイドーム程は混雑していないため、のんびりと過ごすことができます。欲を言えば、内野席の屋根を拡張していただければ、暑さや日焼けを気にせず観戦できるのですが、現状でも充実してはいます。
立派な施設です。最寄りの駅は、新幹線も止まるので、他県の方からは、『ちょっと変わった観光地』として楽しめますよ。
名前 |
タマホームスタジアム筑後 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-844-1189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ソフトバンク二軍の本拠地、JRの駅すぐ駐車場も広いし便利です。選手との距離も近いし良い球場です。