日本有数の炭酸含有量、心にも効く!
長田鉱泉場の特徴
長田鉱泉場の鉱泉水は、日本有数の炭酸含有量を誇っています。
レトロな建物が独特の雰囲気を醸し出し、訪れる人を魅了します。
飲用すると胃腸疾患に効果があり、多くの人が定期的に訪れています。
ドライブ中にフラっと寄りました。何の用意も無しでしたが、駐車場の所で2Lの空容器を3本購入出来ました。(90円)足湯は、手入れがちょっと行き届いてなかったので入れません。帰って飲みましたが、ちょっとクセのある微炭酸水です。子供がオエーと言ってました。(笑)近くの和菓子とコガコーラが気に入ったので、次は温泉にも入って日帰り温泉旅にしたいと思います。
週末、船小屋温泉に来たついでに立ち寄りました💡こちら長田鉱泉場の鉱泉水は、日本有数の炭酸含有量を誇り有馬温泉と同質の炭酸湧水で飲用する事で胃腸疾患、便秘等に効果があるそうです。無色透明ですが口に含むと炭酸を感じれるレベルで少し温泉臭+酸性有り。有料(20円で約6㍑)ですが愛飲されてる方々はポリタンクを持って訪れているようです☺️鉱泉場の建物を左手に広い砂利の駐車場と足湯\u0026公衆トイレ+こちらでは有名?なコガ・コーラ(微炭酸)を販売しているお店が有ります。
美味しい!微炭酸シュワのお水場所は、ナビがあれば到着駐車場あり駐車場から水汲み場所まで50歩くらい歩きます両替する場所がないから、十円玉たくさん持って行くか、100円玉持って行って、途中で止める機能がないので、流れないように、容器を必死に入れ替えるしかないです。なんで皆さん、2リットの空きボトルに大量に詰めて帰るのか、納得!炭酸が抜けてしまわないように、小さな容器に詰めていらしゃる。私なんて大きなタンクだと、炭酸抜けちゃうし、持って帰ると、ポリタンクが炭酸でぱんぱんになってました。温めてもシュワシュワです。
お試し蛇口からコップに入れてみると、一見、普通の水のように見えましたが、口の中に入れると炭酸であることに驚きます。全くクセが無いので、万人受けするはず。駐車場は特徴的な建物から左へ曲がると砂利の広い駐車場がありますので、車はそこに停めることができます。そこに足湯の施設とトイレがあります。路駐や他の家の敷地に停めるのはダメです。道が狭くて迷惑になります。
全然癖がないではないですか。さいしょは温泉成分に近いかなとおもいましたがそんなことは有りません。帰宅後飲みましたがクリアで美味しいです。水の勢いは動画で確認ください。100円で4Lペットボトル3本は余裕でした。
レトロな建物です。炭酸で少し酸味のある鉱泉が飲めます。入り口脇に蛇口あり。中には有料(でも100円未満)で大量に水を入手できます。訪問時もペットボトルにたくさん鉱泉を入れている人を見かけました。
レトロな佇まいが雰囲気があって良いです。近くに足湯がある砂利地に駐車してから水を汲みに来たら良いと思います。度々、地方の番組で鉱泉で紹介されます。縦もの周辺は道が狭いです。運転には気をつけた方が良いです。近くには鬼滅の刃で有名になった竈門神社があります。そちらも有名になり観光客が多いです。筑後地区のマイナー観光も探しながら散策するのも楽しいかと思います。
長田鉱泉場の鉱泉水は、有馬温泉と同質の炭酸湧水で、日本有数の炭酸含有量を誇り、ロイマチス(リウマチ)や関節炎等、飲用することで胃腸疾患、便秘等に効果があり、連日多くの人が訪れます。【長田鉱泉場の由来】徳川末期元治(1864年)の頃、勤皇の志士中田多一郎(熊本藩士)大志を抱き上洛の途中、当地方で不思議の水と恐れられ、だれ一人としてふれることすらしなかった湧水を引用し、持病の胃痛に特効あることを発見、村人に毒にあらずして薬効ありと推め、それを飲用に供したとある。また一説には慶應3年(1867年)郷土人、木本正蔵の発見とも語り継がれ、明治3年(1871年)旧藩(立花藩)へ願い出て、入湯場を開設、湯治客、後をたたずとの記録もある。有馬温泉と同質の炭酸湧水で、日本有数の炭酸含有量を誇る。浴してロイマチス、関節炎等、飲用して胃腸疾患、便秘等に特効あり、鉱泉井発掘以来その幸を受け、清流矢部川と国内類例を見ない大楠林を背景に、対岸の船小屋と共に新船小屋温泉郷として発展した次第である。みやま市商工観光課近くを流れる矢部川を挟んで対岸にある船小屋鉱泉場の鉱泉水より、微炭酸風な湧水でかなり飲みやすかったです。
まず、飲み水として美味しい、御飯をたくときに使ってます✨
名前 |
長田鉱泉場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-52-3224 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらの鉱泉場の水は、かなり飲みやすかった。超微炭酸の冷泉水って感じでした。近くの売店で売ってた「コガコーラ」も飲んでみましたが、コーラ飴の超微炭酸割で、コンセプトは合わせこんでありました^^;(5%鉱泉が入ってるそうです。)