神社の脇から挑む鬼の洞窟。
鬼の洞窟の特徴
鬼の洞窟へ向かう300メートルの山道は急勾配でハードモードだ。
神社の脇からスタートする山道が特徴的である。
訪れるには危険な道を覚悟する必要がある。
山道の300メートルは体感3kくらいのハードモードでした。登山靴で行くことを強くお勧めします。
鬼の洞窟300メートルと書いてあっので、気軽な気持ちで訪問しましたが、なかなかの急勾配です。動物の食い荒らされた死屍もあったりします。急な山道を降りて、しばらく平坦な道を歩いて、再び登って、最後はロープで登る。そんな場所にあります。流石は鬼の洞窟。と思いましたが、お祭りはしてありましたが、どちらかと言うと、ガチの洞窟です。
神社の脇にある入り口から山道を下って行く。300メートルだと短く感じるが、ロープを使う急な坂もあり、道も荒れてるので不安ならやめた方がいいかも。道案内もほとんどなく開けた方に進む感じで20分弱。洞窟の入り口にかかったロープを登り中に入ると、岩に囲まれた空洞がある。広さは数人入れば狭く感じるくらい。真っ暗なのでよく見えなかったけどコウモリがいるかもしれない。場所柄、鬼の洞窟と呼んだのだろうが、深さはあまりなく隙間といった趣。道のりがハードという意味での鬼ならあってる。洞窟から外を見た時に鬼のようなシルエットの木があって、ちょっとドキッとした。
名前 |
鬼の洞窟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道が危険すぎて行けません。多分、鬼の洞窟だと思います。