トロトロ美肌の硫黄湯。
旅館かどやの特徴
トロトロのアルカリ性温泉、心身共に癒されるお湯です。
料金400円の立ち寄り風呂、平山温泉ならではの安さです。
半露天風呂付の部屋からは、素晴らしい蛍の景色も楽しめます。
立ち寄り湯で2回目の訪湯です(2024年2月)。現在立ち寄り湯は400円でした😃コスパいい気がします。泉質はとってもトロトロ。硫黄の香りがします。内湯は源泉に近いところと遠いところがあって、露天風呂あります。お湯が出るところに近いところは適温くらいですかね、熱くはないです。その隣はぬるめの適温。ゆったり入れました😃露天風呂は内湯のお湯が流れてくる形式なのでさらに外気温次第でぬるくなるようです。今回の外気温は10℃くらいでしたが、のぼせずに長く入るには良いのかもしれません。ぬるめの設定があるのでゆっくり長湯出来ました😄また訪れたいですね!
試合後の一泊。気さくな女性の方々に迎えられ、ボリューミーな夕食を部屋でゆっくり食べて、ゆっくり温泉に浸かりました。泉質バッチリ、トロトロです。肌もちもちになります。夜だけで4回入りました。朝食は共同でしたが、生たまごヤバイぐらいうまいです。朝の散歩もこの季節は良いですよ。家族経営でしょうか。娘さんらしい方もいらっしゃり、是非この温泉を、この旅館を守り続けてもらいたいものです。
温泉は温めで私には丁度よい。お肌ツルツル感が良かったかな。ご飯は普通だけど結構放置されます。自分たちでご飯はよそうし、フロントコールもかなり鳴らさないと出ない。朝は時間になっても朝食場所案内の人もいない。布団はせんべい布団で枕も小さい。ちょっとビックリでした~体が翌朝痛かった。
良い温泉です。微香性で滑らかなお湯です。源泉掛け流しで、深夜から早朝まで、いつでも大浴場に入れるのは、温泉好きには大きなメリットです。見た目は地味ですが、お値段の割にはお料理も美味しいと思います。お商売やサービスが余り得意ではないのかな?と感じた事も多々有りましが、それもまた個性かもしれません。それを嫌うお客さんは来なくなるでしょう。5時に朝風呂に入ってから周辺を1時間ほど散歩し、うっすらと汗をかいて、それからまた入浴しました。朝の7時には元湯の駐車場はほぼいっぱいでした。元湯も含めた平山温泉全体ののどかな雰囲気は、私は好きです。
トロトロで硫黄の香りのするアルカリ性のお湯は温泉感がつよく、美肌効果ある感じです。静かな佇まいで、隠れ家的な温泉です。大浴場の露天から川が見えたら最高でした。
建物は古いのだが温泉はかけ流しでとてもいいです料金を考えるとまた行きたいと思える旅館でした。
泉質が最高です。とるっぅとるぅの硫黄の香りがするお湯でトリートメント後に落ちてるのかな?と分からないぐらい、ぬるぬるしてて最高です。まだ5件ぐらいしか平山温泉入ってませんが体感はかどやさんが1位です。
立ち寄り風呂で行ったけど料金400円安い!お湯は、美肌の湯で少しヌルヌルな感じの山鹿平山と言えばこの湯質って感じですかね!もしかしたら、看板ネコちゃんが出迎えてくれるかもしれませんよ!
日帰り温泉で利用しました。温泉は少し狭いですが400円と安く、また隠れ家的でお客さんが少ないことも非常に良かったです。
名前 |
旅館かどや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-43-3203 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

一人でのんびりしたくて泊まりました。温泉の質がとても良くて丸で化粧水のようななめらかでトロトロでした。お風呂も綺麗に清掃していて温度もいいです。夜は22時までの入浴ですが朝は何時からでもいいそうです。年配のかたが対応されてますのでのんびりしてます。でも優しくていいです。一見玄関は古い感じです。でもお部屋は綺麗に清掃していてお布団も綺麗な羽毛でした。お料理は普通に美味しかったです。安いお値段でこの温泉はとても良かったです!