古民家で楽しむ絶品牛蒡茶。
牛蒡茶cafeの特徴
古民家を利活用した雰囲気最高の隠れ家です。
店主と女性スタッフとの和んだ会話が楽しめます。
牛蒡茶のうまさが印象に残る特別な一杯です。
以前cafeの時に来た時以来、ランチができるので今回は予約して食事をさせていただきました。牛蒡茶はとても飲み易く美味しかったそしてとても体にいいそうです。食事も牛蒡ご飯はとても美味しく。メインの角煮そして天ぷらはとても美味しかったです。またゆっくり食事を食べに寄りたいです。
知人に連れて行きたいところがあると言われて来たのが、こちら。田舎の一軒家をそのまま、綺麗に使われているカフェレストランでした。オーナーさん兼シェフがお一人でやられているので、ゆっくり時間がある時に来ないといけません。予約は、必須。到着時、まだ用意が整っていないので、2階で待ってて下さいと言われて、2階に。2階と言うか、屋根裏部屋にテーブルや椅子、ソファが置いてありました。少し待つと、用意が出来たとの事で下に。階段は狭く、急なので気をつけないといけません。I階は、テーブル席が3卓。奥に台所があります。最初に牛蒡茶¥300を頂きました。牛蒡茶は香り良く、味が濃く、美味しいです。その後、その日の献立が出て参りました。お蕎麦は、出汁が美味しく、天ぷらは、珍しい豆のサヤの天ぷらなど野菜の天ぷら。油のキレが良く、揚げ方が上手です。かかっている塩の加減が丁度良く、とても美味しかったです。塩は、フランスのゲランドのお塩らしいです。メインは、角煮か、鶏の山椒焼き。鶏の山椒焼きは、私の好みです。それに牛蒡ご飯、じゃがいもの煮物、小鉢3品。どれも健康に良さそうで、かつ、とても美味しかったです。
以前スズランを見に行った時から気になっていたお店。一応予約して行きましたが、予約制になっていたみたいなのでちょうど良かった( ´ ` )1500円のランチを頂きました。ランチは1種類でお肉が鳥か豚かを選べます。あとごぼう茶300円で追加できます。どれも美味しかったですが特にトウモロコシが甘くて美味しかったかな。天ぷらも軽くて良かったです。ご飯はオカワリできますが、結構お腹いっぱいになったのでしませんでした。が、すぐお腹空いたので食べたら良かったと思いました笑。それだけもたれずあっさりしていたのかもしれないです。オーナーが作っているごぼう茶も買ってみました。飲みやすくて毎日飲んでます🎶季節によってメニューも変わるみたいなのでまた伺いたいです😊
⚪古民家を利活用した雰囲気最高のお店です。芦川町で採れる牛蒡やコンニャク、山菜等をデザートや飲み物のカフェと天ぷら、煮物等を中心としたランチをリーズナブルな価格で味わえます。田舎の雰囲気をゆっくり味わえ、リフレッシュできますよ😊
一度でファンになりました😊美味しい食事、素敵な空間、店主と店員さんの女性二人との和んだ会話、そして極めつけは牛蒡茶のうまさ!山梨の田舎にこんな素敵な場所があるんだって感動してしまいました。とにかく牛蒡茶!香ばしいし、飲みやすいし、カフェインレス、トイレも近くならない、効能もたくさん!リピート購入して毎日飲んでます😊
FUJIYAMAツインテラスからの帰りに立ち寄りました。季節の山の幸が満載のランチに大満足。こぼう茶もとても美味しかった。オーナーの女性はとても気さくでおしゃべり好きな、明るい方でした。
古民家カフェですが、料理は非常に美味しかったです。地元食材へのこだわりと工夫は味と香りで忠実に体感できました。牛蒡茶も、私のような初めての人に対しても、意外に飲みやすいです。雰囲気も、おもてなしも最高でした。値段もリーズナブルです。店主の「芦川愛」にすごく感動されました~私は「芦川ほうれん草のチキンスパイシーカレー」を頂きました。もうひとつの「本日のごはん」も美味しそうですので、テーブルに置かれているphoto bookのページを投稿させていただきます。
名前 |
牛蒡茶cafe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3473-9527 |
住所 |
|
HP |
http://k7mym.hp.peraichi.com/?_ga=2.69676694.740046235.1638159356-152924343.1633942397 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

牛蒡茶がとても美味しかったし飲みやすかったです。ランチも美味しくて、食器も素敵でした!大変満足!古民家を改装していて、2階もあり。雰囲気も良かったです。