ローカルな雰囲気、絶景の橋と町。
みなと小橋の特徴
大向行き来に便利な立地で、心地よい眺めが楽しめます。
小天橋に位置する面白い形の歩行者専用橋です。
町と港を織りなす美しいバランスが魅力的です。
結構高さのある橋。そんな大型船が通るとは思えませんが何か理由があるのでしょう。上から眺める景色が結構いい感じ。
人が通る為に港にかかる橋時間によっては、すぐ近くに鳶が飛ぶ姿が見れました😅沢山いたのでちょっと怖かったです。
「大向」行き来には便利だが、二往復で十分でしょうか^^;あと晴れてる時が眺めも気分もいいですね^^;お年寄りには注意と付き添いが必要でしょうか?
町と港と橋が織りなすバランスが最高。絵になる橋です。
綺麗でした。
小天橋にある面白い形の橋。下を船がくぐれるようになっているのですね!
ローカルな雰囲気が素敵です。まったりさん、いないや。
歩道橋の巨大版。上からの眺望良し。1955年.湊大橋架設時に廃止された“渡し船”(大向・湊宮間)の発着場に、“湊小橋”として、歩行者専用陸橋が架設された。
歩行者専用橋ですが、階段のタイルが所々傷んでいるので、そろそろ補修が必要では。
名前 |
みなと小橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2022年秋、歩いて日本縦断旅で訪れました。