雲海と子熊が待つ道中。
来日岳の特徴
雲海シーズンの美しい景色が楽しめる場所です。
狭く曲がった道を通るため、注意が必要です。
40年前からの伝統のある遠足スポットです。
豊岡移住を目指す為に訪れました。上から見る豊岡も格別。
初めて心霊現象が起きた恐怖な場所、、、景色は凄く綺麗でしたが、、たまにキャンプをしている人がいる。
頂上にトイレはありましたが、つかえるかどうかはわかりません。
雲海シーズンの雲海が美しい道中が狭く曲がった道なのでかなりの注意が必要。
40年前は小学校遠足の定番の場所でした。
来日集落からアスファルトの自動車道があるようですが、城崎温泉の温泉寺薬師堂より歩いて登りました。温泉寺本堂から大師山頂上の奥の院までの古い信仰の道を上り、奥の院手前で分岐します。土の道ではありますが自動車一台が通れるくらいの幅がある広くてしっかりとした道で、さらに尾根道でほとんど高低差は感じないで楽に歩けました。そして来日集落からの自動車道と合流してここから少しだけ傾斜がつきますが、道はつづら折れで付けられていてそれ程苦にはなりません。スタートから2時間くらいで頂上に到達しました。頂上からは東側の丹後の山々や南側の但馬の山並みが見渡せ、円山川の広いゆったりとした流れを見下ろす絶景が楽しめます。頂上の小山の周りは芝生になっているので、お弁当などを食べながら美しい景色を堪能しましょう。
名前 |
来日岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

可愛い子熊さんが歩いてました(^-^)