健康的な韃靼蕎麦膳。
古民家蕎麦カフェ「Fカフェ」の特徴
韃靼蕎麦の独特なコシが楽しめるお蕎麦屋です。
健康的なそば懐石は安くて大満足の品揃えです。
古民家の雰囲気を感じつつ今風の食堂で心地よい食事を。
韃靼蕎麦が独特のコシがありびっくりしました蕎麦膳をいただきましたが刺身こんにゃくがつくのに天ぷらにもこんにゃくが入っていますせっかくの古民家ですが、食堂は今風です。
直売品が少な過ぎです。お蕎麦も少しボリュームが欲しい感じでしたね!
蕎麦粉にこだわってるお蕎麦屋で、安く健康的なそば懐石がおススメです。更に、お土産物として買える蕎麦かりんとう・刺身こんにゃくに蕎麦つゆ付きがすごく美味しいですが、開店して直ぐ売り切れることあるので、食事ついでに注文した方が良いと思います。
蕎麦そのものが、フヤケているとまでは言いませんが、表面がボソッとしてコシも感じないです。蕎麦の味はします。接客も足りない感じがします。忙しいのかアタフタしていて、そのせいか、入口の戸を閉めないで厨房に戻るため入口近くに座った私は寒かったです。自分で閉めましたが。それと、店内は清潔ですが民家を活用?しているため、玄関と思しき出入口を開けて良いのか迷います。暖簾までいかなくても〈出入口〉のプレートが欲しいです。その玄関を開けるといきなりホワイトボードのスケジュール表が出迎えます。(ここは何なんだ?)と食事の気持ちが一旦逸れてしまいます。スポーツ関係の施設にしたいのか、蕎麦屋で行きたいのか決めた方が良いとアドバイスさせて頂きたいです。
新聞に紹介されていたのと、以前より気になっていたい古民家だったので、行ってみました。韃靼そばと10割そば、天ぷらとこんにゃく刺しがついてる、そば膳の大盛りを注文しました。値段は、そば膳1000円、大盛り200円。そばを茹でるのに時間が掛かるのかもしれませんが、料理が出るまで、すこし遅いなと思いました。そばは、美味しかったです。どちらのそばも、歯ごたえ良く腰があり食べごたえ十分でした。天ぷらも良かったです。ただ少し冷めていたので、出来ればもう少し温かければ、もっと良かったなと思いました。こんにゃく刺しも美味しかったです。本当の魚の刺し身を食べてるみたいでした。あとドイツパンも売っています。パンの味を楽しみたい方にはおすすめです。お店が古民家の3分の1程度しか使われておらず、残りの部分がちょっと寂しい感じがしました。駐車場は、入って右側の砂利のスペースに停められます。
名前 |
古民家蕎麦カフェ「Fカフェ」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1063-8854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

車窓から看板と幟を見た後にネットで確認、'そういえば、そんなお蕎麦屋さんがあったなぁ~'と、早速行ってみました。建物からは蕎麦屋さんには思えません。食券を買い、靴を脱いで上がり、左側の戸を開けてお部屋に入ります。検温、アルコール、アクリル板などコロナ対応は完璧です。お勧めという1000円の蕎麦膳を注文してややしばらく待ちます。ご主人お手製のコンニャクの刺身、天婦羅(鰊、イカゲソ、コンニャク、饅頭)、薬味はネギ、ワサビ、辛味大根(薬味はもう少し量が欲しい)、韃靼そば、普通の蕎麦のあいもりという内容です。そばつゆ甘目(私好み)、蕎麦湯はサラサラで白濁です。蕎麦は両方とも冷たくこしあり、香り良しで、満足です。こんにゃくの天婦羅は初めて食べましたが、意外といけます。甘味は饅頭の天婦羅がありましたが、蕎麦ぜんざいにも惹かれて食券追加。しかし、ごめんなさい、蕎麦ぜんざいはお勧めしません。お蕎麦は美味しかったので、私とすれば、お蕎麦だけでもいいのです!☆マイナス1点は、蕎麦ぜんざいと店内の寒さです。最後にしつこいですが、お蕎麦は美味しいです。ご主人もお話し好きの感じのいい方です。ごちそうさまでした。2022/1。