地元食材で味わう、非日常のイタリアン。
ヴィッラ デル ニードの特徴
地元の生産者から仕入れた新鮮な無農薬野菜を使用した料理が楽しめます。
ミシュラン星を獲得したイノベーティブイタリアンのコースを堪能できるお店です。
繊細なイタリア料理と共に非日常的な癒しの時間を過ごせる場所です。
地産地消、在来種野菜、湧水、地魚、発酵がキーワードのガストロノミー。日本人シェフがこの方向に進むとどうしても和(出汁)やモダンスパニッシュ要素が強くなり品数多く、量と塩味においてパンチが弱くなりがち。そうなると全体的には美味しいんだが、記憶残る一皿がない。今回もそう。秋に再訪してみたい。本来はペアリング必須もアクセス悪く車必須。ノンアルのペアリングを検討頂きたい。70点。
美味しいもの好きな夫が見つけたお店九州周遊旅の途中でランチ予約をしましたイタリア修業🇮🇹に行ったシェフが福岡で腕を磨いてましたが、地元の食材を使ってイタリアンを作りたい👩🍳と、ご実家に戻り7年前にオープンしたそうです奥様と二人で営んでいるお店は小さいながらもとても心地よいスペースで美味しく全てのお料理を頂く事ができました地元食材を活かしたい!というシェフの想いが伝わる料理であり、グルメうんちくを語れないワタクシ😝ですが、一皿ごと、一口ごとに「美味し〜い😍」と声に出してしまう程でした優しいご夫婦ともっとゆっくり会話を楽しみたかったのですが、気づいたらフェリー⛴の時間が迫っており最後はバタバタと失礼してしまいましたでもホント美味しかったです近くに行ったなら是非行くことをオススメしまーすご馳走様でした😌💕
素晴らしいのひと言に尽きる。ペアリングも最高だった。
.全てが秀逸。きっと生きててよかったって思う料理に出会えるよ。どの料理も食むたびに目が見開く。発酵したミルクやソースなど優しくてびっくりする。
九州周遊の途中で寄らせていただきました。お店はまさしく集落の中にあるのでわかりにくいですが、ナビで行けば簡単に行けます。料理は最初から最後まで期待を超えるものばかり。こんな発想どこからくるんだろうと感心してしまいます。ここは普通の旨味である甘味や塩味、酸味だけでなく、苦味をうまく感じさせてくれる料理を出してくれると思います。行くには遠いし、なんでこの場所にあるのだろうと思いますが、ここにあることが意味がある、ここまで来ても食べたい、食べるべきお店だと思います。胃袋もですが、脳も満足させてもらえるお店です。
地元を愛し、地元に愛される吉田シェフご夫妻が営むイノベーティブイタリアン。地の食材の持つ力を最大限に引き出した繊細な料理には軽い感動を覚えます。
コノミセハ、ミィシュラン、をもらってます。
オーナーこだわりの食材を使った料理が楽しめます。一品一品料理の説明をしてくれるので、目、耳、口で料理を楽しむ事ができます。注文すれば、お料理にあったワインも出してくれます。完全予約制のお店です。
昨日久しぶりに家内と長女と三人で行きました。たいへん満足でした🍴
名前 |
ヴィッラ デル ニード |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-73-9713 |
住所 |
|
HP |
https://pocket-concierge.jp/ja/restaurants/244805?seat_date_eq=2022-10-27 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

こだわりの食材達がシェフの力で融合して繊細なやさしい味わいの数々を堪能した2時間ちょとでした。入り口はちょっと狭く感じますが、慎重に運転すれば大丈夫です。(敷地内にはハイエースがありましたので)ドリンクは車なので、自家製昆布茶。晩白柚だったかを発酵させた、ちょっとリンゴ酢ドリンクの様な酸味と嫌味の無い苦味で最後に昆布の味がやってくる、初めての美味しい味わいでした。量は少ないので、ちびちび合間に頂きました。食材を発酵させたものが少しずつ多様に使われているので繊細な味わいなんだなぁと、創だすシェフの努力と発想に感謝です。サーブされる奥様(シェフもサーブを担当されて説明を都度して頂きます)でしょうか、柔らかな接客で心地よい雰囲気でした。家族や友人に薦めます。またお伺いします。ご馳走様でした。