笠間城本丸跡で紅葉の美景。
笠間城 本丸跡の特徴
美しい景色の紅葉が楽しめる場所です、四季折々の自然を堪能できます。
笠間城本丸跡では虎口部分に歴史的な石垣が残っています、遺構を感じられます。
続百名城のスタンプラリーへのアクセスにも便利で、訪問者に優しい広場です。
笠間城本丸跡は特に目立つ遺構も残っていない広場のようになっているが、入口の虎口部分には石垣が残っていた。
アスファルトの道から階段を登ると開けた平らな本丸跡がある。建物はなく隅の方にハイキングコースの看板と石碑がある。奥に一段高くなっていて東屋がある場所が天守跡かと思いきや、櫓跡だった。
笠間城の本丸跡は、今は広場になっていて何もありません。少し山の尾根が残っていて、そこだけ山城の雰囲気を感じられます。本丸跡までは舗装された道路が出来ていますが、どうやら車は進入禁止のようで、城の管理をするための道路となっているようです。なので一般客は駐車場へ停めてあるくことになります。それでも楽に来ることが出来ます。本来の階段を登ると、山城を感じられるでしょう。本丸跡には休憩所が建てられており、また大きな紅葉の木が生えているので、秋口は最高なロケーションになりそうです。
続百名城のスタンプラリーの為に笠間城跡に立ち寄りました。城の一番近い駐車場は立ち入り禁止です。本丸までの道は整備はされてはいませんが、逆に観光者が増えて舗装されているより良かったです。
名前 |
笠間城 本丸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024.12.16 11:00訪問これまで何度も訪れた中で最も美しい景色(紅葉)を楽しむことができました。千人溜駐車場には10台ほど車があり、半数は県外ナンバー。人気が高まってきたんだなあと地元民として嬉しく思いました。平成26年から調査、整備が行われています。各所に残る石垣が降る年月の重さを語ります。標高200mほどですが、俗世を離れて心鎮まる時間を過ごすことができました。