経ヶ岳登山後の極上鉱泉。
平谷温泉 山吹の湯の特徴
薪の香りが心地よい、自然豊かな鉱泉の温泉です。
経ヶ岳登山後に行ける便利な立地、静かな環境でリラックスできます。
小さい露天風呂があり、一人用のスペースもあるこじんまりした温泉です。
入浴料800円、タオル200円ぬる湯と熱湯があります。景色は田畑、山が見える。外観きれいですが、中は年期入ってます。清潔さはあります。シャンプー、ソープはよくあるやつ。あまり混んでないのでその点は良い。
山あいの静かな温泉でした。昔は湯治場だったようで少し面影が残っているように感じました。紫陽花が綺麗で静かな温泉でゆっくり過ごせました。熱湯と温湯があり、外には露天(水風呂)がありいい雰囲気でした。女性用の熱湯はあまり熱くなかったようですが、男性用はしっかり熱かったです。現在、六代目の方とのことで、ずっと古くからなされているとのことでした。静かな静かな温泉で、隠れた良い温泉でした。
温泉ではなく鉱泉で沸かしだからか薪の香りがしてそれはそれで良いなと思いました。内湯はぬるめが大きな窓に面した石造りの方で木のほうが少し暖かいです。露天風呂は水風呂です(よく読まなかったけど鉱泉の源泉なのかなと今から思うと思います。足だけ使って「お!みず!!」と思って出てしまったので露天のことについては語れません、、、)アルカリと思って行ったからかアルカリの感じが少し弱かったのは後から見たらphが8未満弱アルカリだからでしょうか。でも!ぬるぬるアルカリ好きからしたらそこは物足りないにしても、ですよ、郷愁度合いとしては私の好きな(そこも鉱泉ですが)ボランティアの時に隔週で泊まらせてもらった石巻の追分温泉と感じた感じが似ていてとても懐かしい感じを受けました。木造の感じ、石巻追分温泉は窓がなかったけど(でもあそこも雰囲気は明るかった)ここは窓が大きく光が入りとても明るくすてきです。夕陽があたってキラキラとても素敵でした。他の方が内湯の写真をアップしているようですので見てみてくださいね。というわけでとてものんびりのんびり一時間くらい入りました。入ってすぐに手がシワシワになりました。お!低張性なのか!入る前に見なかったが染み込む染み込むーと思いながら入りました。ここは好きですね。とても好きです。長崎空港に佐賀方面から向かう時に時間があれば必ず入りたいなと思う温泉でした。とても素敵な時間をありがとうござにした。
平日の朝は貸切に近いです!とてもいい温泉でした!朝の8時から夕方17時までです。
佐賀県最高峰の「経ヶ岳」の平谷登山口に近く、下山後に最適。お湯は無色無臭でボイラー沸かし湯かな?脱衣所や湯槽など清潔感ありました。
加温循環のため、周辺の温泉地と比べるとどうしてもなあといった感じです。露天風呂は休止していました。
浴槽は熱い湯とぬるい湯の二つあります。露天風呂がありましたが湯は入っていません。単純泉のわかし湯みたいですが、気持ちよかったです。火曜日の午後4時頃に利用しました。誰もおらず貸切でした。料金は700円、受付が少しわかりにくい。
山の自然を感じながら入れる温泉です。「あつ湯」「ぬる湯」「露天風呂」の3種類のお風呂が楽しめます。自分が行った際は露天風呂の栓が抜かれており入れなかったので露天風呂に入りたい方は事前に確認する事をオススメします。他にも個室の家族風呂などもあるみたいです。
山の中の温泉でした。加湯のようで湯は熱い風呂と温い風呂があります。待合室はドラム缶を加工した薪ストーブで煙りが充満して天井はススだらけです。綺麗じゃないけど炎に癒されました。
名前 |
平谷温泉 山吹の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-64-2321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

どこかの記事で見たように、秘湯ではありませんね。それでもお客さんも多くはないので、まったりできました。お湯は特徴がない、裏返せばクセのない感じ。