小野小町ゆかりの美男塚。
美男塚の特徴
畑に囲まれた美男塚の眺めは抜群です。
小野小町との深い関わりが魅力の史跡です。
恋に生きた男性の願いが込められた場所です。
小野小町と縁のある史跡だそうです。
簡単に言えば小野小町が好きで追ってきた男性が死後に小野小町が埋められている美女塚に向かい合わせになるように埋葬してと頼んだそれが美男塚静かに佇んでいました。
名前 |
美男塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒992-0042 山形県米沢市塩井町塩野字行檀3455-1 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

畑だらけの眺めの良い場所に建っている塚。説明看板によると、小野小町を愛した深草少将が葬られた場所と伝えられている。塚の1.2キロ東側にある美女塚(小野小町が葬られたと伝わる)と向かい合っているそうだ。少将本人が死に際に「美女塚」に向き合ったところに埋めてもらいたいと遺言がありこの場所に埋葬し「美男塚」と名付けたという。よく考えると、美女塚のすぐそばで向き合った場所ではなく、離れた場所に塚を建てられ「美男塚」と名付けられたことで失笑されることもあっただろう。深草少将は人望が無く嫌われていたのだろうか。