波松小学校のリノベカフェ。
なみまちカフェの特徴
廃校をリノベーションした独特なカフェで、特別なひとときを提供します。
人気の自家製レモネードで爽やかな味わいを楽しむことができます。
名物の梨を使ったケーキは、ほっこりする美味しさが魅力です。
予定の帰り道に迷ってたまたま見つけて、勢いで行きましたが雰囲気が大正解です😎👍✨(たまには道を間違えても違うものや場所が発見出来て良いなと久しぶりに思った出来事です☜🤣🤣🤣)生姜焼きと梅ソーダ頂きました🤤🤤❤️( ···▸\ufeff梅…?が自家製だった気がします!!)予定があったためゆっくり出来ませんでしたが次に行く時は友人と一緒に行きますっ!!!!動画内の1番最後の「なみまちMEMO」を一旦停止して読んでみて、実際にこのカフェに訪れた時に何か懐かしい思い出ができるかもしれません🫣✨観光などで立ち寄る機会があれば、ぜひ行ってみてください👍⚠車椅子で入れたかどうかは覚えていないのでお店の方に聞いてみて下さい。
メニューを見て会計を先に行ないます。豚肉の生姜焼き定食は梨とショウガのたれであまくどくなく比較的あっさり食べれます。お肉の量も多い。ご飯もおかわりできた。お冷やもレモンが入っているのでスッキリ。ルーローファンも梨を使っているとかで見た目よりくどくないみたい。ドリンクもジンジャーエールと名前は忘れたけどレモンを入れると色がかわるハーブティーみたいなの。これはシロップ入れたほうが飲みやすかったです。完売だったけど食べてみたいケーキなどもありました。機会あったらまた行ってみたいです。奥の部屋にはレコード鑑賞席もあり7000枚近くあるレコードから選んで聞くことができます。
廃校をリノベーションしたカフェ。め居心地良き。そして懐かしさもある。教室を見に行けるのがまた良き。スイーツもとっても美味しかったです。こちらで売っていた梨がめちゃくちゃ甘くて安くて最高でした!
なみまちハロハロ頂きました。上に乗ってるフルーツは季節で変わるみたいで、梨と巨峰でした。今度はメロンの時に食べにきたいです。廃校になった小学校を利用していて、手洗い場なども低く子供連れが多く訪れていました。
人気の自家製レモネードと名物の梨を使ったケーキを食べました。美味しかったぁ。Wi-Fiもあるしゆっくりできました。春は桜がとてもきれいみたいです!また来ようと思います。
ほっこりします。ランチやスイーツをいただきに訪れています。先日、レコード鑑賞をさせて頂き感激しました✨自分自身で操作します。クラッシックから邦楽、洋楽、映画音楽など揃っています。ゆったりと至福の時間を過ごしました。
日曜日13時過ぎにランチで訪れました。廃校舎を使ったCafeとあって気になっていましたが、とても温かみのあるウッド調の店内。同じく温かみのあるやさしい雰囲気のおかあさん達が厨房やレジ受付をされています。オーダーして先にお金を払う先払い制です。魯肉飯となみまちハロハロ(パフェのようなデザート)、レモネード、ピザ、四角いプリン、バタフライピーのお茶を同行者と頼みました。魯肉飯は彩りも良く、味や風味も本格的でお肉も野菜も美味しかったです。添えられたスープは学校給食で食べた野菜のコンソメスープさながらで美味しかったです。バタフライピーのお茶は三角フラスコのショットに入っていてレモンをかけると鮮やかな青から少し赤みのある色になります。実験みたいで面白いです。レモネードも素直でスッキリしたやさしい味わい。炭酸も無いので小さなお子さんでも飲めますよ。ピザも焼きたてで美味しかったと同行者より。ハロハロは中に色んなものが入ってるのですが不思議と調和がとれています。というのもフルーツが凄く甘くておいしい。見た目だけじゃなくて素材の美味しさがしっかりあります。上に乗ったメロンも中にある角切りのスイカもと甘いです。デザートをプリンとハロハロで迷われてる方、ハロハロの上にプリンが少しあります🍮美味しかったので家族に魯肉飯のハーフとピタサンドを持ち帰りましたが好評でした。入店時靴を脱いでスリッパに履き替えます。学校の訪問らしさがあって面白いです。お冷はセルフサービス。洋食屋さんによくあるレモンの入った冷たいお冷です。その他配膳はお店の方がしてくださいます。ちょっとした焼き菓子やブルーベリーなどの採れたてフルーツの販売もレジのところで行っています。乳幼児用の椅子あり。駐車スペースあり(そのまま車で校庭に入り、向かって左側の桜の木の側に停めてました)
休校になっている波松小学校をリノベーションしたカフェ。学校らしさは残しつつ、いい意味で学校らしくないオシャレな感覚が散りばめられている。またここ波松小学校は海のそばにあり、その海の雰囲気を感じられる様なしつらえによりショートトリップ感覚を味わうことができる。感染症対策が徹底されており、2021年6月現在全ての席にパーテーションが用意されている。料理は流行りのアジアンフードがメイン。注文したカオヤムは野菜がたっぷりでタレが絶妙でご飯によく馴染んでおり大変美味しくいただけた。県内の人でも存分に楽しめる場所。
名前 |
なみまちカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1633-7302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

廃校舎の中にあります。金土日のみ営業のようです。先にお会計をします。デザートセットを頼んだのですが、メニューが少々分かりにくいかも。もう少し分かり易いとなお親切かもしれないです。お料理は美味しく頂きました。カリカリの茶色の食感がよくてアリ!ってなりました。友達も美味しいと満足なご様子でした。ご飯を食べてから校舎を見学しました。愛された校舎をこうして再度足を運べれる場所にされている事はとてもよい事だなぁと思いました。つい懐かしくて、友達と楽しいねを何回も言いました。