池上総合病院で安心の医療体験。
池上総合病院の特徴
池上総合病院は、全ての診察・処置が揃った大きな病院です。
循環器内科の坂田医師はゴッドハンドと評判です。
夜間対応や救急処置も行っており、安心して受診できます。
インプラント除去のため、担当の歯科医から紹介状をもらい、池上総合病院の口腔外科へ。とっても親切かつ素敵な女医さんに全てを任せ、難しい箇所だったのにも関わらず綺麗に除去して頂きました!1泊2日入院でしたが、その後も抜糸、経過観察で2回行き、終わってしまいましたが…、もう会えないかと思うと寂しさいっぱいですが、、、生涯、この、女医さんだけは、忘れません!本当にありがとうございました!
繁忙期で予約いっぱいだった為、予約なしで行きました。かなり待ちましたが、むしろ予約なしで初診の外来を受け入れてくれたことに感謝です。咳が止まらず、目蒲病院で咳止めを処方されましたが改善せず、夜寝れず辛かったので、ここの呼吸器内科で診察を受けました。ぜんめいが無かったので聴診器では引っかからず、レントゲンとNO測定を受け、咳喘息の診断が出て吸引を処方いただき、かなり楽になりました。本当に助かりました。建物が二つに分かれていて、あちこち検査を受けに院内を練り歩く必要があります。学園祭みたいでちょっと楽しかったです。小さいクリニックはやめて大きい病院に足を伸ばしなさいという人がいますが、理由がなんとなくわかりました。先生は当たり外れもあるでしょうが、検査する設備が整った病院ならば判断材料が増えるということです。この費用でこれだけ楽になるなら儲けもんだなという感じがしました。
混んでいます。当日の入院手続も1時間ほど待ち、手続完了後、病棟の人が迎えに来るので待合で待つように言われ15分強。まだかと問い合わせをすると「連絡はしてあるのですが...確認してみます」との回答。病棟の人が迎えにきたところ、「いま、初めて連絡をもらった」という反応で...基本、詫びるという精神が感じられないスタッフです。こちらに非がないのであれば、病院側なので、病院のサイドに立って謝れるはずですが、その教育はされていませんね。病室でもセーフティボックスの鍵はセットされてないし、説明もない。ホテルでないのはわかっていますが、これまでに自分や家族が入院した病院とのホスピタリティの差は明白です。治療でどうしてもこの病院、という理由がない限りは、他の病院に行った方が精神衛生上は良いですね。
甲状腺腫瘍で去年から通院し始めました。とても穏やかな先生、そして笑顔で診察してくれて安心感があり、不安も取り除いてもらっています。色々な口コミがありますが、私は大満足です。受付の方もとても安心できる対応でした。人それぞれ感じ方は違うと思いますが、ここ数年、医療従事者の方は本当に大変だと思います。その中でも患者さんに向き合ってくれる、医師、看護師さん、受付の方本当に感謝しております。
消化器内科の先生は丁寧に聞いてくれて、検査の提案や聞き取りなどとても親身になってくれました。結果治りよかったです。他科を受診したいと伝えてもすぐ対応していただき安心しました。ありがとうございました。内視鏡(胃カメラ)の先生は、ナースと内線対応しながら麻酔を打って2回以上うまく行かず、青タンになってしまいました。失敗するのは仕方ないですが1回上手くいかなった後だけでも、静かに集中してやってほしかったです。(今回だけたまたまうまくいかなかっただけかもしれません)また、胃カメラの不快感は仕方ないとわりきるしかないですね。2022.12時点。
先日、子が入院手術し大変にお世話になりました。先生、看護師ともにとても親切丁寧でした。ご時世的にとてもつらく大変と思いますがご自愛ください。
このあたりではかなり大きな病院です。町医者で受診したあと紹介状をもらってから受診しないと、初診に時間がかかったり見てもらうのに特別な料金がかかったりするようです。私はかかりつけの近所の内科で紹介状を書いてもらい、電話窓口から予約の上で受診しましたが大変スムーズに対応をしてもらえました。健康診断専門の受付もあります。こちらも予約制になっていますが、予約さえしておけばかなりサクサク進行します。無料の送迎バスがあります。下丸子方面などを循環する定期路線になっているのでこれもたすかります。病院のホームページで運航時刻をご確認ください。
外来、入院、手術、リハビリ、救急対応、夜間対応、予防接種、健診に至るまで、医療に関するほぼ全ての診察・処置・処方のサービスを提供する総合病院。東京都災害拠点病院の一つでもある。主に、蒲田を起点とする東急池上線・東急多摩川線沿線に居住する住民の医療と健康のための重要な拠点の一つと言える。一部の診療科目を除き、外来はほぼ全てA棟で実施される。CTやレントゲン等の検査も基本的にA棟で行われる。一方で救急対応、夜間対応、健康診断はB棟で行われる。ほとんどの診療科目において、新規の外来は基本的に電話等での予約を受け付けていない。受付で病状を専用のシートに記入し、対応の外来診療へ案内される。そのため、(診療科目によって異なるが)基本的に連日混雑し、開院の時間に来てもいざ診察の時間となると昼前になることもざらである。特に内科はその傾向が強いため、半日時間を要する心構えで診察に応じた方がいい。医師・看護師・医療事務の患者への対応についても、診療科目や時間帯により大きな隔たりがある。基本的にはどの医療従事者もテキパキと動いてあまり無駄がないように見えるが、対応する患者数が多いとぞんざいに扱われることもしばしばある。不愉快に感じた患者も少なくない。診察室に呼ばれる際は院内放送で呼ばれるが、医療事務者から呼ばれる際はマイク等の拡声装置は使用されないため、やや聞き取りづらい場合がある。特に診察を終えて会計に向かう際は、各科の受付間近で待機した方がいいだろう。A棟・B棟共に設置されているエレベーターの速度は遅く設定されている(ベッドや車椅子で患者を運ぶことがあるため)。診察やお見舞い等で向かうフロアが1~2階程度の階差しかない場合、階段を利用した方がいいかもしれない。ちなみにB棟の1階にはコンビニがあり、簡易的な食糧や雑誌等が購入できる。外来の診察終了後の会計は、専用の機械により自動的に行われるが、(2019年時点では)使用OSがWindows XPであることが分かった。(その後のアップデート状況にも依るが)クレジットカードでの清算は極力控えた方がいい。
他の方も書いてましたが、レントゲン技師の背の高い眼鏡の若い目の鋭い男性が怖いです。笑顔は勿論ありません、分からずに質問するとぶっきらぼうに不機嫌そうなイラついた返答をされました。何にイラついてるのかも分からず...室内にふたりになるので恐怖感を感じます。レントゲン技師の人達は基本あまり愛想良くない印象です。
名前 |
池上総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3752-3151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

親知らずの抜歯で口腔外科に伺いました。サバサバした優しい女医さんが痛みなく抜いてくれました。抜歯後腫れてしまった時も適切な処置をしてくれて「痛い思いをさせてしまってごめんなさいね」と言ってくれました(先生のせいじゃないのに)。先生も看護師さんも優しくて好印象でした。