星空とコスモスの夢舞台。
白木峰高原コスモス花宇宙館の特徴
巨大な天体望遠鏡で星空観察が楽しめる貴重な場所です。
コスモスや桜が咲くロケーションは絶景で、心癒される環境です。
ほぼ毎週のイベント開催で、家族連れにも最適なスポットです。
コスモスと夜明けの写真が撮りたくて第三駐車場で車中泊しました有明海と雲仙岳を遠景に一面のコスモス畑は雄大で素晴らしかったです深夜のカップルの笑い声で眠りを妨げられた事と深夜に消灯されたトイレの灯りが気になりましたね。
コスモスの名所、かつ天体観測体験が可能な無料の施設です。最上階の望遠鏡では昼間でも太陽や火星を見る事が可能です。また夜には天体観測ができるらしいのですが、どちらも時間帯が決まっているのでしっかり調べてから行きましょう。帰り際のお土産に白木峰高原と書かれた有田焼のカップを貰えました。非常に丁寧な案内や説明をしてもらえる上にお土産まで貰えて無料とは心苦しいですね。
お洒落なメモ帳を、ありがとうございます❤️
巨大望遠鏡があり、子ども連れでいくのには最適な場所。
制作のイベントできました。子供がよろこんでました。
コスモス花宇宙館は、国道207号線沿いにある肥前長田駅から県道184号線(諫早多良岳線)を北へ6kmほど進むとある白木峰高原に平成8年に開館した「交流と学習と癒しの場の提供」を目的とした入場無料の施設です。コスモス=宇宙(ギリシャ語)の名を持つように宇宙をテーマとした構成がメインとなっています。1階の休憩ホールは球体形のガラス張りとなっていて開放的な空間となっており、高原に建つここからの眺望は最高です。子どもたちが体験コーナーで工作をしていました。2階の展示ホールでは、諫早市出身である荒木幸史氏のコスモスをモチーフとした絵画が常設展示してあります。場所や季節は違いますが、どれも素晴らしい作品でした。4階の天体観測室には、150mm屈折型望遠鏡2台、400mm反射鏡の3つの望遠鏡があり、四季折々の星座などを見ることができます。本来は昼間でも太陽や星の観察ができるそうですが、この日は中国からの大量のPM2.5の飛来により観測不可能のため中止になっていました。
素晴らしいロケーションでした‼️桜のつぼみがふくらみ、今週は一気に咲きますよ🎵菜の花の黄色と桜のピンク色遠くに海の青、空の青空、自分だけのものだよ🎵子ども連れも安全に過ごせるエリアもありますよ🎵
菜の花と桜のコラボレーションが綺麗です。広い駐車場もあり 無料でとめられます。花宇宙館ではスタッフの方が 優しく丁寧に色々 教えて下さいました。コスモス絵画も見れて ゆっくり出来ました。
2018年8月に来館。ちょうど火星の接近でスタッフの方(ボランティアの方かな??)が火星や木星、土星を見せてくれました。レーザーポインターを使って、天の河や夏の大三角形までご説明いただきました。少し山に登るので、地上よりは気温も低く、気持ち良く星空観察ができました。(大人6人高校生2人でいきましたが、大人が行っても楽しめます。)
名前 |
白木峰高原コスモス花宇宙館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-23-9003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天体観望室で対応をしてくれた年配のスタッフの方、親切な方でした🥺子供達も初めてみる太陽フレアに、大興奮でしたっ🥺⭐️