圧巻のツツジ、満開の感動。
松本ツツジ園の特徴
見頃のツツジが圧巻な山を彩る素晴らしい光景です。
ネモフィラと共に楽しめる季節限定の美しい庭園です。
入園料600円で心癒される空間を存分に堪能できます。
2025.04.26開園の15分ほど前に着きましたが、早めに入ることができました。朝イチは車も10台ほどで、混んでいる感じはありません。9時過ぎに出ましたが駐車場は6-7割埋まってましたので、来園は10時前がいいかと思います。ツツジ、ネモフィラ共に見頃でした。ツツジは枯れかけてる所も少しありましたが、奥の方のツツジは満開で綺麗に咲いてます。奥の仮設トイレの手前くらいにトンネルになってる所がありますが、結構狭いです笑敷地は結構広いですが、急な坂や階段はさほどないため、車椅子で来られてる方もいらっしゃいました。(1番奥のツツジのナイアガラの所は急斜面です)1人700円の入園料がかかりますが、その価値は十分にあると思います!!
4月27日の状況です。入場料600円。ツツジは咲き終わりで、ほぼ咲いていませんでした。ですが、写真の通りまだまだ楽しめました。帰りに入り口で食べたソフトクリームが美味しかったです。
福岡から綺麗だとYouTubeで見て来園しました。途中狭い道もありますがどちらかがゆずれば大丈夫です。駐車場は、手前より奥側が園の入り口に近いです。日当たりの良い場所はツツジもしおれている場所もありましたが日陰は満開でした。またネモフィラ畑が数か所ありブルーの花が満開でした。
満開の時期で平日に行ったので入園料600円の価値はあると思います。いっぱい歩いて良い運動と目の保養ばっちりです。車椅子の方々もゆっくり散策出来ると思いました✨
Apr.2022ツツジの開花時期の入園料*600円駐車場は、ツツジ園の入り口にあります。(駐車場代無料)土日はいっぱいになるので、平日に訪れた方が良いでしょう。🌸入ってすぐに見事な色とりどりの「ツツジの花の壁」が左右両側に広がっていました。ツツジはさまざまな種類もあり、それは見事なグラデーションでした。少し登って行くと、開けた所にネモフィラの花畑が広がっています。ここは一面ブルーの花畑に。前の主の芝桜がほんの少し咲いていました。向こう側を下って行くと、ナイアガラの滝をイメージしたツツジが一面に広がっていました。想像以上の美しさに包まれて、あっという間に時間が過ぎて行きます。フレームに入りきらないツツジの美しさに見惚れて思わず写真を撮るのに熱が入りました。ぜひこの季節に一度は足を向けてみてください。
ちょうど見頃で綺麗でした。思っていた以上に広くて、見応えがありました。躑躅は圧巻。よくもこんなにたくさん寄せて植えたものです。青い絨毯のように咲いたネモフィラも綺麗でした。縁には芝桜やサポナリアなどのピンク色の花が咲いてて、ネモフィラの青を引き立てていました。入場料は大人600円。入口横ではジュースやソフトクリーム、梅ヶ枝餅の販売もしていました。駐車場は広く、警備員の誘導もありますが、平日でも満車近くになりました。加えて、ここまでの道は狭めなので、ご注意を。
初来園です。けっこう山の上に登り、車の行き来が少なかったけど、着いたら駐車場はいっぱいでした。土日だったからかな?駐車場は無料、入場料は600円です。入園してすぐツツジが壁や絨毯のように広がり、圧倒される美しさ✨✨色とりどりで、こんなにツツジの種類があることにも驚きました!ちょうどネモフィラ、桜も咲いて三重の綺麗さでした*・゜゚・橤帰りは梅ヶ枝餅を買ってもぐもぐ🎵青空と大自然の中、美しい花々を見れてとても良かったです。今まで見たツツジ園の中で一番でした。この時期、ぜひ行って欲しいオススメスポットです(*^^*)
4月13日長串山のツツジを見た帰りに訪問。大村の方から行ったので道が狭くて心配でしたがグーグルに頼って着きました。入口付近はまだ蕾状態でしたが日光が当たるところは7分咲きぐらいでした。今週末から来週にかけてがピークかもしれません。写真で紹介のあったツツジのナイアガラも5分咲きぐらいでしたが満開であれば壮大でしょうね。こんな凄いツツジ園を個人が管理されるのは大変と思いますがみんなが笑顔になれる場所ですのでこれからも宜しくお願いします。入園料は600円かかります。週末は混雑必死ですが是非行ってみて下さい。
一昨年行って今年こそ行こうと思っていたオススメのネモフィラ、つつじ園😁長崎県大村市東大村1丁目1880−43松本ツツジ園 入場料600円ネモフィラとツツジは8分咲きでしたが綺麗でした✨赤、ピンク、白のつつじが一面に咲き乱れ圧巻な光景でした😊つつじはナイアガラのつつじがあり、オッサンは探し回りはしゃいでました😅こちらは来週あたりがピークと思われますので人を避け平日がオススメです!😁
名前 |
松本ツツジ園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-53-1660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

つつじやネモフィラ、ルピナスになど、いろんな花が咲いていてとても綺麗でした。入り口で車椅子も借りられます。園内は広く、アップダウンがあり、道は割とボコボコなので歩きやすい靴がおすすめです。出店は2件ありましたが、自販機がないので小さいお子さんは飲み物があったほうが良いかもしれません。入り口付近のトイレは行ってないのでわかりませんが、奥にあるトイレは古めの洋式トイレと和式の仮設トイレでした。週末訪れましたが猿回しやってました。