山の上の可愛いカフェ、松茸ごはんにお酒も!
お食事barつばめの特徴
山の上にある可愛らしいカフェで、隠れ家的な雰囲気が楽しめます。
古民家改装された店舗で、訪問だけでも癒しの空間です。
人気の松茸のお櫃ご飯やごりんのりんご飴が美味しく、リピート必至です。
住所も山の上であり、本当に山の上にある可愛らしいカフェです。この辺りは地震の被害があったところも多く所々に青いブルーシートが被せられています。早く復興しますように‥!店内は高い天井にゆったり過ごせるテーブル席、厨房を囲むようなカウンターの構成でどこに座ってもゆったりできそうなのが嬉しいです。この日は前々から気になっていたおひつごはん定食をオーダー。・鯖の味噌煮込み・わさび菜ポテトサラダ・じゃがいもコロッケ・マカロニサラダ・じゃがいもの煮物・あさりの時雨煮に加え、ご飯のおともになるおかずがたっぷりでした。特に美味しかったのはわさび菜のポテトサラダ!粗めのポテトにわさび菜のしゃきしゃき感とふわっと香る味わいがたまらない一品でした。添えられているあさりの時雨煮も甘辛でとっても美味しく‥!濃いだけではないご飯の進む味わいながらも優しさを感じて美味しいです。間借りでりんご飴店を営業していてそちらのりんご飴だそう。薄めの飴でコーティングされたりんごは、この日はレモンティー味に味付け。りんご本来のしゃきしゃき感と薄い飴の美味しさがマッチして美味しい‥!今度はりんご飴を単体で食べにいきたいほど感動しました。シナモンやココアに変わり種の抹茶などこちらも種類がかなり豊富でした。ランチにつくりんご飴のフレーバーは日によって変わるそうなのでぜひお楽しみに。
少し迷いながらお店を探すのが楽しかった!駐車場は、ここ行ける?という細い道山道を信じて登ると右手に現れました。なかなかの傾斜です。料理は小鉢がたくさんにおひつご飯、りんご飴のスイーツ付きで味も量も満足です!ひとつだけ言うなら、1日2部の予約制で同じ時間に一気にお客さんが来店するからか、お味噌汁がぬるかったです。お店の雰囲気もよくゆっくり食べれてよかったです!
卯辰山へ向かう途中、小坂神社近く、乗光寺の奥にひっそり佇むお店(古民家改装)※クルマは小坂神社横の道に入ったトコに停めばなりません!狭いお寺の墓場を横切るとお店に到着。正面には小さなお庭もあり、玄関には東茶屋街あたりでは御用達な「とうもろこしの御守り」がお出迎え。入口には、ズラリとおひつ達が並んでて、遅めの昼時間なのに、談話してるセレブマダム達がそこかしこに。カウンターに陣取り、ランチオーダー。連れは運転しないことを良いことに、かつ、オカズがそのまんまオツマミに見えたとのことで、いきなりビール!をオーダー(おいおい…羨まし〜)釜で炊かれたご飯はまごうことなき美味しさ。牛すき重も、お肉がけっこう入ってて美味!そして、若干ボリューミー(食べ盛りスポーツマン男性にはちょい不足かも、だが自分はちょい多く感じた)デザートには「りんご飴」が!店内見回せば、お酒がかなり種類もあり、聞けば「パブバー・キタムラヤがオーナー」との由(よし)、なるほどなぁ!と納得(しばらくいってないなー…)てなことですが、出来れば【予約】して行くことをオススメ!※昼は三回転するよーなイメージまた行きたいお店でした!ご馳走さまでしたー。
どれも美味しくまた来たいごりんのりんご飴も美味しくおかわり♡
おひつごはんと複数の美味しいおかず。理想的なごはんです。季節のフルーツを使ったケーキも楽しめます。昼と夜でガラッと雰囲気が変わります。昼は古民家の優しい雰囲気、夜はレトロなライトや照明で大人の隠れ家のような雰囲気。注意してほしいのが駐車場Googleマップでお店の経路検索するのはおすすめできません。インスタなどで駐車場の場所をしっかり確認してください。本当に苦労しました。また人によりますが、カウンター席はハイチェアになるので、苦手な人は予約の際ソファ席と伝えるといいと思います。
神社の横から坂道を登っての提携パーキングから歩いて行かなきゃならない。食事は体に優しい和食。りんご飴はおいしかったので、2個お持ち帰りした。また行きたいところ。
当日に電話予約し13時の部のランチに初訪問。問題は駐車場。結論から言えば、店の住所で検索して車で行ってもそこに駐車する事は、軽自動車でないとほぼムリ。自分はアウディA4アバントで相当苦労しながら従業員用と後で言われる駐車スペースにねじ込んだ。予約電話をした際に、何故一言添えられないんだろう?金沢の店は大概この一言を添えられない。人的サービスにおける基本が欠如している。気が利かないのだ。客の立場に立っての一言が無い。客数、店の数が少ない地方都市故の競争による試行錯誤とは無縁なのかもしれない。さて、気を取り直して本題の食事について。おひつごはん定食をオーダー。1
私がおじゃました時は松茸のお櫃ご飯でした!小鉢のお料理はどれも美味しいです。好き嫌いある私もどれも美味しくいただけました😊食後のりんご飴はジューシーで美味しかったです!次はデザートメインで食べに行きたいです✨
旅行に行った際、ホテルの近くにあったので夜に訪れました。古民家を改装した、隠れ家的なとても雰囲気の良くて静かな店内でゆっくりと食事を取れて大満足です。夜は2200円のお肉、おさかな、野菜の3種のコースから選ぶ形(2022年4月)。私はお肉、パートナーはお魚を選びましたが、どちらも味、ボリューム共に文句なしです。これだけの品数にお櫃ご飯、りんご飴も付くのはかなりリーズナブルと感じました。
名前 |
お食事barつばめ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-209-6161 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/tsubame_2020?igsh=MXIyZG5xbmdpYnQ3eA== |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

インスタでおせちを見て注文したはいいけど、お店の味が分からなかったので、訪問してきました。時間より少し早く到着したのですが、快く案内してくださりました。店員さんも気さくな感じで、話しかけてくださって楽しい時間がスタート。おひとり様でも安心して過ごせます。肝心のお料理は、サッと出て来て直ぐに食べられました。大嫌いなきゅうりさえ美味しいと感じたのには驚きです。ご飯もおかわり出来るのがいいですが、お腹いっぱいになります(笑)食後にケーキを頼んだのですが、ケーキのサイズが大きめとのことで、食後に余裕があれば注文することに。まずは料理を美味しくいただいた後の出て来たデザートのリンゴ飴の美味しいこと。ペロリと完食して、いざケーキ!訪問したのが12月だったこともあって、サンタかトナカイかを選べました。表情が色々あるんですが、ケーキケースが近い席ということもあり、選ばせていただけました。嬉しい気遣いです。電話の予約の時も思いましたが、接客が気持ちいいお店です。また訪問したいと思います。ご馳走様でした。