親切なスタッフが心強い。
日本医科大学 武蔵小杉病院の特徴
2021年9月に新しく移転した病院で、設備が最新です。
膠原病やリウマチ科の専門医療が充実しており、信頼できます。
多くのスタッフが親切で、安心感を持って治療を受けられます。
『当院は2021年9月1日、旧病院北側(旧日本医科大学グラウンド跡地)に移転しました。』とHPにあるのように新しい病院です。検査は採血・心電図・レントゲン等がワンフロアで効率的に成されています。予約システム・電子カルテ・ヘリポート・院内店舗など新設の拠点病院として遜色ありません。これの上を行く病院は虎ノ門病院・九段坂病院くらいしか知りません。医師の力量はご自身で判断してください……看護師・病院事務は運です……
一歳の娘が手術をすることになり、母の私も付き添いで入院しました。小児科病棟では、子どもがベッドから転落しないようにベッドには柵がついていました。コロナの影響で子どもが遊べるプレイルーム?が使用できないので、絵本やおもちゃは持参したほうが退屈せずに過ごせると思います。先生も看護師さんも優しく丁寧な方ばかりで、こちらに受診して良かったです。診察や会計などかなり待ちますが、仕方がないことだと思います。
4歳の子どもの手術で付き添い入院しました。小児外科の先生は技術もお人柄も素晴らしく、麻酔科の先生、病棟看護師の方々、入退院受付の方、皆様にとても良くしていただきました。新しいので設備も綺麗でお部屋も広く、とても快適でした。1Fにスタバがあるのも嬉しかったです。特に感動したポイントは以下です。・点滴の針を固定する包帯に貼るため、あらゆるジャンルのキャラクターのシールを用意してくださり、事前に子どもに選ばせていただいたこと・麻酔の吸入時に薬の匂いが気にならないよう、バニラ、いちご、ぶどうなどの色々なフレーバーを使い、香りを子どもに選ばせていただいたこと・口にできない食材を入院時に担当看護師さんに念押しでお伝えするのを忘れたため、除去されていないお食事が出てきたものの、お伝えするとすぐに作り直してくださったこと・退院時に、担当看護師さんがカタツムリのようにゆっくり歩く子どもと一緒に病棟出入り口まで歩いて見送ってくださり、「次回外来でお待ちしております」とおっしゃってくださったことホスピタリティがすごい…!の一言に尽きます。子どもの負担を減らすことで、結果的に病院側も楽になるのかもしれませんが、それでも我慢を強いるようなことがほぼなかったのはすごいことだと思います。本当に手をかけていただきました。最後の病棟看護師さんのお声がけは、ご自身のお仕事の枠に囚われない言葉だと感じました。外来の看護師さんではないので次回来院時も会えるわけではないと思うのですが、病院のスタッフとして患者が言われて嬉しい言葉をかけてくださったなと胸が熱くなりました。大きい病院なので、もちろん人による当たり外れや診療科によるバラツキはあるかと思います。ただ、小児外科と小児病棟に関しては、これまでで最高の医療を受けられたと思っています。退院後にこちらのレビューを目にして、低評価が多くて悲しくなり、初めてレビューを投稿しました。
医師、看護師、技師、事務員、清掃員の各スタッフが非常に丁寧。建て替え工事が早く終わり、一新された同病院を楽しみにしています。
安心・親切・丁寧。医師も看護師も患者さんに寄り添って、診察・看護をして下さいました。ココで入院・手術をしてよかったです。
腹痛で救急外来ストレス性の胃腸炎と診断されて抗生剤すらだされませんでした。その後1週間苦しんで他の病院に行って検査したらカンピロバクター陽性反応。死ねと思いました。CTとかとったのに無駄でした。なので代金まだ払ってないです!払う気ないです!督促状送りつける暇あるなら治療間違ってなかったか確認してみてください。
駐車場側向かいの空き地へでしょうか、移転の工事が進んでます。
とにかく待ちます。大きな病院で安心感はありますし、何でも見てくれます。でもひたすら待ち時間が長いです。1日中いるつもりで行くべきですね。
差額ベッド代が高額、食事代の回数も間違い有り注意、食事も不味く最低。
名前 |
日本医科大学 武蔵小杉病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-733-5181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

この病院の待ち時間の長さと来たら御愁傷様だわ。普段の診療で予約時間から2、3時間待つのは当たり前で祝日にディズニーランドに行った気分味わえるレベルよ。入院中の患者に荷物渡すだけで小一時間もかかる意味も解らんよね。…渡すだけでねぇ。今時のお役所の方がまだ親切な気がするわ。医者の対応もこの病院より良い所はあるだろうと思う。設備は整っているいるし今時の日本らしく建物がキレイで救急に対応があって良いとは思う。