大村藩の守護神、昊天宮で御朱印を!
肥前国彼杵郡総鎮守 昊天宮の特徴
桃の形をした厄除けの石や七福神の竜の船が特徴的です。
御朱印を頂くことができ、オリジナル御朱印帳もご用意しています。
大村藩総鎮守として歴代藩主や民間から篤い崇敬を受けています。
・無料駐車場→普通車10台・軽自動車2台・御朱印1枚¥500、2種類・おみくじ4種類口が達者になれるように、私は牛の顎を撫でときました!血液型みくじを引きました。B型が1番減っていたのでB型の参拝者が多いみたいです!
やはり、ココは大村御朱印で検索して1番人気なのが分かる神社でしたね。広く、明るく、綺麗で、参拝客が多いのも頷けます。普段から、車のお祓いとかもされてる様で、大村市民の方の拠り所となってるみたいですね。私達も、こんな機会が無ければ、先ず行く事も無いですからね。しかし大村は、土俵がある神社が多かったですね。地元の神社には、ほぼ無いので珍しい感じですね。
御朱印あります。駐車場は無料で隣接してます。境内から社務所まで綺麗にしてあり気持ちがいいです。巫女さんがお綺麗で丁寧な対応で凄く良かったです。御朱印は二種、昊天宮と昊天稲荷神社があります。
お参りの後回りを歩いて見ると、桃の形をした厄除けの石や竜の船に乗った七福神や触るとご利益のある牛様などオモシロイ物がたくさん。願い事が叶うなんとか玉は良く分からなかった😅
大村の神社仏閣を回ってみようと、最初に昊天宮に行きました。34号を車で通った時に、何度か気にはなっていたのですが素通りしていました。東彼杵方向に進んで、右に曲がって入口すぐの右側が駐車場です。中に入ると思っていたよりも広かったです。社務所に行き、御朱印帳を頂こうと思い見せて頂くと裏表紙が厄除桃石の緑色と桃色、大村寿司の緑色の3種類が有りました。厄除桃石は分かるけど何で大村寿司なのかと思い、厄除桃石の緑色を選びました。初穂料が¥1
運良く結婚式に遭遇致しました。末永いお幸せをいのります。清掃の行き届いたきれいな所でした。
長崎三社参りの一つの神社ですね。境内はきれいに清掃されていました。
大村市にある、大村藩総鎮守昊天宮。歴史は深い神社です。駐車場も御朱印もあります。
近くに駐車場有り。雰囲気の良いところです。鬼滅柄の御守りがありました。
名前 |
肥前国彼杵郡総鎮守 昊天宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-55-8450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

手水が岩から出ているのが印象的!2024年4月初訪問!■アクセス:神社の両サイドに駐車場あるが…大村側が大型用です。■神社:看板によれば2000年前からの由緒ある神社!手水で玉を清めることごできます。■その他:近くに寄ったのて「フラリ」と訪問したが、再度ちゃんとお参りしたい神社です!色々とご利益ありそう!