神社参りの帰りに立ち寄りたい。
如意輪正観世音菩薩堂の特徴
出張の合間に神社参りもできる立地です。
地形図を見て訪れる価値がある場所です。
如意輪正観世音菩薩堂で心を整える時間を。
スポンサードリンク
名前 |
如意輪正観世音菩薩堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
昨日近くに出張があり、業務終了後に地形図を観たら近くに神社記号があり、「神社参りしてから帰ろう」と表記場所に行った。道路から石段を登れば草地の境内があり、その奥にはしっかりとした建物が、「中々立派な神社だな」と正面に立ち二礼二拝。「何か雰囲気が違うな」、鳥居も無いし?良く観れば如意輪正観世音堂でした、如意輪観音堂としてはかなり立派で大きく畳敷きです。如意輪観音は十九夜観音とも呼ばれ、十九夜に降臨し女性の悩みを聞き届け解決に導いて下さる観音様です。これだけ大きく立派な如意輪正観世音堂を建立し、十九夜講で如意輪正観世音に礼拝していたのは、子孫繁栄とそれに依って地域繁栄を願う強い先人の意志が窺がえた。