オーガニック食材たっぷり!
海月食堂の特徴
倉庫型カフェで、落ち着く雰囲気の中で食事が楽しめる。
日替わりメニューには、唐揚げにタルタルソースが絶妙に合う。
オーガニック食材にこだわり、ヘルシーで美味しい料理を提供している。
初めてです女子多し男子少なし身体に良い料理🫶🏻これでもかとのっている野菜🥦もとは製麺工場だったお店の内装や雰囲気がとても落ち着く。
2024年10月の平日ランチに訪れました。駐車場は店の前に数台停められます。着いたのが13時頃だったためか、そこまで混んでません。店内はとても雰囲気がよくオシャレな店内チキンステーキのランチを頼みましたが、野菜に拘ってらっしゃるのが伝わります。とても新鮮で美味しいものばかりでした!!チキンも柔らかく、美味しかったです。ただ男性にはちょっと物足りないかな!?とは思ってしまいます。女性のランチにはもってこいのお店なのではないでしょうか!!
雰囲気の良いお店です。お料理の盛り付けもオシャレで、お料理一つ一つ美味しい味付けでした。お店の中の雰囲気もユックリできました。ただお店の前の駐車場の数が少なかったです。早めに行くことをお勧めします。
新規開拓で立ち寄ったお店。彼はタイカレー、私はタルタルチキンをオーダー。タイカレーもタルタルチキンもメインは温かく美味しかったのですが、付け合わせのお野菜が作り置きなのか、とても冷たかったです。オプションの大根のスープもとてもぬるく、食べるのに四苦八苦しました。
ご家族で運営されているご様子でアットホームでありながら、食事のクオリティは高く、ホスピタリティもよく素敵でした✨デザートも全て手作り。アイスクリームも手作り。とにかく食材や添加物フリーに拘っていることを感じます。お店のコンセプト通り五感で味わう感じ。
最近増えてる倉庫型カフェです。身体に優しい素材で美味しいお食事を提供してくれています。出張で行った東彼杵町でフラ〜ッと入ったカフェでしたがアットホームに迎えてくれ、オーダーしたカレーも美味でした!
チキン南蛮のプレートをいただきました。スープもドリンクも付いて無くて1300円はランチでは少し高い気がしました。メニューが少ないです。トイレが汲取?ポータブルの便座が置いてあったので、我慢して帰りました。
ランチプレート1300円ドリンク別価格は観光地価格といえるだろう。廃倉庫を改装した店。観光客等が利用しそうな飲食店だが、意外と地元民も利用する。それならば、1000円位のリーズナブルなメニューがあってもいいと思う。内装は手作り感がある。しかし、トイレの手洗い場の蛇腹管は変えた方がいいだろう。蛇口を回すたびにひしゃげてしまう。自立させる用途には不向き。
パリッとした唐揚げにタルタルソースがのった日替わりメニューにお麩カツをトッピングして注文しました。おいしかったのでお土産にテイクアウト(。•̀ᴗ-)✧次は、気になった酵素ジュースを飲みに行きたいと思います。
名前 |
海月食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-56-8666 |
住所 |
〒859-3923 長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷1102−2 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しいですがもう少し安ければと思います!せっかくキッズルームがあるのに親子連れは離れた席。そんな広くはないですがレイアウトをもう少し考えてもらえればなーと思いました。