肥前吉田焼の魅力、隠れた名品多数!
肥前吉田焼 窯元会館の特徴
おすもうさん柄の食器がとても可愛く魅力的です。
陶器の絵付け体験が大変楽しく体験できます。
肥前吉田焼の新しいデザインが多数展示販売されています。
和楽園から随分走りましたー💦民家の合間にだだっ広く駐車場🅿️、その奥の建物が会館でした。スタッフさんは1人体制でしたが、気さくに対応して下さって買い物もスムーズでした。滞在中、お部屋の中で茶香炉があり、部屋中が嬉野茶の香りに包まれていたので、欲しい!と思いたち、茶香炉を買い求めました🌟帰宅後早速自宅でお茶の香りに包まれて癒されてます🍃
辰まつり初めて行きました。辰まつり御膳は、はらぺこ千両と鶴寿司の料理が予約と数量限定であり、美味しかったです。買い物クーポン貰えて、抽選券でガラガラも出来ました。ガラガラで記念品の湯呑みと小皿、ハズレの缶コーヒー貰いました。
密かな穴場だと思います。平日の昼間、あいにくの天気で行ったのでお客さんはおらず貸切状態でした。お茶碗と箸置きを購入しましたが、デザインもシンプルで気に入りました。
おすもうさん柄の食器が可愛すぎる。水玉模様(蛍茶碗)を何十年ぶりに見た。そしてどっちも買ってしまった。
吉田焼きの器やアクセサリー(陶器)など、かわいい小物まで沢山ありました。イベントの案内マップ等もあり、近所の窯元巡りも楽しいと思います。
いろいろなアーティストさんの器が手に取って見れ購入もできます。絵付け体験もされているみたいで息子が興味津々だったので次回は体験してみたい。家族でお茶碗を購入。それぞれの好みのものを選びましたが見事に絵柄はバラバラになりました。それもとても楽しく気づけばけっこうな時間お店に滞在していました。昔ながらの絵柄から斬新で近代的な絵柄まで、いろいろな器が見られて楽しかったです。
絵付け体験はマグカップや皿から選べます。色絵の具の使い方の説明も丁寧で、じっくり描けます。後日郵送された皿は鮮やかでした。毎月の市の日に偶然行ったので、テントがあり、安く買えました。普段使いに色を添える鍋や茶碗を、1つから気持ち良く売ってくれました。
店内の商品が三割引で購入出来ました!お店の方もとても親切でとても満足したお買い物が出来ました!
肥前吉田焼を丁寧に説明していただけます。
名前 |
肥前吉田焼 窯元会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-43-9411 |
住所 |
〒843-0303 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525−1 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

吉田焼きのいろいろな窯元が、出品しています。駐車場があります。クレジットカード使用可能です。お店の方に、他の窯元は、年末年始は、休業してる所が多いと聞きました。他の窯元は、出掛ける前に確認してから、外出した方がよいみたいです。