自然の中で癒される、最高の露天風呂。
嬉野温泉旅館 椎葉山荘の特徴
落ち着いた森に囲まれたロケーションで、露天風呂は夜景が最高です。
新装された大浴場や、豊富な肉料理が楽しめる宿泊プランが魅力です。
自然の中で心地よい時間を過ごし、川のせせらぎが癒しをもたらします。
4月19日に「とうだん2」に宿泊しました。特に工夫されている点は、従業員さんの感じがとてもよく感心しました。☺️だからこそ、部屋も料理も申し分無い奉仕の愛が行き届いていました、夕食は、とても予算内で精一杯の心尽くしの料理を研鑽されている事が伺えました。例として食べきれない天麩羅等はなく、料理全体の質や味のバランスもよく、主人公と脇役がはっきりと引き立っています。また、味でごまかすのではなく、カリフラワーのエビ仕立てでは、しっかりと海老に下味と歯ごたえの工夫が熟されていました。少しだけ言わせてもらえば刺身を山葵で堪能した後には、山葵塩ではなくて、普通の岩塩でもいいのかなとかんじました。朝食もサステナブルを感じて無駄な料理はありませんでした。豆乳プリンのソラマメもほんのりコーヒーの味が引き立っておりました。☺️朝食の湯豆富もとても良かったですが、宜しければ前日の胃休めの意味でも湯豆富に梅肉ソースを付けても良きのかな…とも感じました。茶粥に湯豆腐と梅肉ソースも面白そうです。いずれにせよ!ご馳走様でした。m(_ _)m
お部屋、お風呂、食事そして接客、全てにおいて満足出来ました。中でも特筆したいのが接客と朝食です。接客について、静かに過ごせる宿として、そっとニーズに寄り添う、過剰過ぎず、でも心配りは感じる、という心地のよいものでした。宿の敷地は広く、散策していたところ、すれ違いざまに挨拶や会釈を皆さんがして下さいました。また朝食について、私は少食なためお宿の食事には悩みが尽きないのですが、こちらのビュッフェ形式は、すべての食事を味わえるように一皿の量が適度でした。大規模な宿泊施設のように100種類などの派手さはありませんが、その分、料理ごとに異なる皿に丁寧に盛られた食事は、見た目にも華やかで、朝から楽しい時間を過ごすことができました。名物のお豆腐も、期待を裏切らない美味しさでした。
山奥の隠れ家。建物が素敵でした。昼間の景色も夜のライトアップも素敵でした。バスに乗って系列温泉宿の湯めぐりもできたので、全部で5つの大浴場に入れましたよ。静かにゆっくり過ごしたい人におすすめの宿です。
車が駐車場へ入るとすぐにスタッフさんが中から出迎えてくださり最初から好印象。蛍橋を渡りながらお宿の全景を確認。ステキ〜!興奮のままご案内していただきお部屋へ。ツインベットルームと和室。窓を開けると川のせせらぎ、そして滝が見えました!最高に贅沢な景色です。山の湯のお湯は肌がツルツルになります。露天風呂からの山の風景も癒されます。お食事はどれもこれも丁寧できれいで美味しかった。スタッフさんのニコニコ笑顔の会話で温かくおもてなししていただきました。こんな旅館が関東にあったら一泊おいくらしちゃうの????のレベルです。遠いけどまた絶対に訪れたい、癒されたい嬉しい野温泉でした。お世話になりました。
ゆったりのんびりできました。スタッフの方達の対応も言うこと無しで家族で最高の宿泊が出来ました。また行きます。
娘夫婦、孫と宿泊しました。とても良いおもてなしをして頂き満足しております。自然の中に作られた施設ですので夜の虫達のお出ましには困りました。が、それを差し引いても又泊まりたいです。
少し山の中に入るので、初めての方は心細いかも知れないが登って行くと看板があり、そこから右側で、一番奥が入口です。景色も料理も満足しました。
嬉野温泉街からは少し離れた山の中のにある。途中は離合が難し狭い場所もあるが、ロケーションを大事するこの宿は、多少道が細くともこの山中でなければならないのだ。「椎葉峡」と呼んでいる小さな渓谷沿いに客室20室のハイクラス和風ホテルはある。わずか20室にしては広すぎる敷地に建っており、それぞれの部屋は離れ風の独立棟、またはふたつの合併棟となっている。部屋は峡谷に面して前面ガラス張りで明るく、十分に広い二間続きである。それとは別にミニキッチン(電子レンジ、冷蔵庫あり)とトイレ、そして広い洗面所を持つ檜風呂(温泉給湯)が付いている。眺望は部屋によって差がある、私たちの部屋は宿の建物が見えて眺望はいまいちだった。2022年3月下旬の宿泊だったが、桜も咲いており、木々には鶯がたくさん飛来してきて、まさに「山荘」という趣である。唯一の難点は敷地が広めで構造がやや複雑なので、迷いがちなことと、部屋によっては温泉まで遠いことだ。温泉は宿泊棟から100mほど離れた「しいばの湯」と最も下に位置する「山ノ湯」がある。両方に内湯と露天があり、適温に管理されている。「しいばの湯」は広い露天風呂があるが、立ち寄り温泉を兼ねているので、外来客が多くてゆっくりできなのが欠点だ。その代わり翌朝9時からは宿泊者専用となり、落ち着いて利用できる。「山ノ湯」でも20部屋のホテルにしては十分な浴槽の広さで、ほぼ満室に近い状態でも、浴室の利用は数名で、混んでイヤになるようなことはなかった。ゆっくりしたいのなら部屋付きの温泉でくつろぐことができるのも、この宿の良い点である。温泉は二つの源泉を持ち、嬉野温泉とはやや泉質が異なる。都会の喧噪を離れて、自然の中で、温泉を楽しみながらゆっくりしたいという人にはうってつけのホテルである。スタッフも親切、丁寧である。夕食は嬉野の町に食べに出たので、不明である。朝食はこの宿泊価格にしてはややお粗末。(個人的な感想)特に20室のホテルなのにバイキングというのがいただけない。
先日お世話になりました。一棟だけ独立したようなお部屋だったため、とても静かでゆっくりできました。ミニキッチンのような流し台もあり、コンロがあれば完全に家ですね。笑 高価格帯ながら、トイレが一昔前のような感じなのがマイナスポイントでした。食事は高評価が多いようですが、個人的には普通だと思いました。悪くはないけど印象に残るものもない、と言った感じです。とは言いつつ、朝食の豆腐と茶粥がとても美味しく何回もお代わりしてしまいました。お給仕の方が気さくに声をかけてくださいますが、この価格帯なら一歩引いた接客でもいいかもしれません。あくまで好みの問題です。朝の時間帯のみ、隣接する立ち寄り湯を宿泊者のみが利用できます。夕方行った際には混雑していたため、それがとてもありがたかったです。名湯の嬉野温泉、何度来てもいいですね。
名前 |
嬉野温泉旅館 椎葉山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-42-3600 |
住所 |
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙1586 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

緑豊かなマイナスイオンたっぷりの非日常の旅でした。離れの部屋は緑豊かで川の流れる音が何とも癒されました。また、駅までのお迎え時も温かい歓迎で、お食事は川やあふれる緑を見ながら、親切な接客の中で美味しくいただけました。ゆったり、トロトロの温泉で身も心も整いました。スタッフの皆様ありがとうございました。