北海道の隠れ名店、幻のヒメマス。
すし物語季の風の特徴
一本釣り魚を使った新鮮な寿司が堪能できる名店です。
幻の支笏湖ヒメマスを使った料理は季節限定で特におすすめです。
大将手作りの無添加数の子と梅干し茶碗蒸しが絶品と評判です。
私的一推し🍣北海道の隠れ名店千歳にあり25年前から通う誰にも教えたくなかった名店を一世一代の大公開🤩⭐️一本釣り魚のオンパレード⭐️幻の支笏湖ヒメマス(チップ)良型塩焼き\u0026刺身(6〜8月限定)⭐️南高梅の茶碗蒸し、大将手作り無添加数の子も逸品道外からのお客さんも多く、SG325個人内評価で満点の㊙️鮨店。
仕込みに大将のこだわりがありとても美味しいです。何と言うかとにかく良いお寿司です。大将も気さくな方です。クオリティに対してリーズナブルでかなりオススメです。
最高の大将と、最高のコストパフォーマンス✨北海道の最高の洗礼を受けました!笑顔で気さくで優しい大将。お寿司の味は、東京なら2〜3万円するクオリティです。めちゃくちゃ美味しい!北海道ならではのネタも食べさせていただきました!
いつも利用させてもらっています。地のものを中心に季節様々に楽しめます。カウンターに揃えたネタは大将の厳選されたものばかり宝石箱のように美しく並べられています。是非おまかせで頼んでみてください。その時季の最高のものを出してもらえます。本日は煮ダコとアナゴの柔らかさと味わいに唸りました。ご馳走様でした。
初めての千歳泊で地元のお寿司を頂きたくなり、こちらを一人で訪問しました。金曜日の18時台でしたが、事前に予約していなかったので、入れるかなと不安でしたが、たまたま空きがありました。他の方のレビューにもある通り、大将の握るお寿司の美味しさと、気遣いで、楽しい時間を過ごすことができました。出張で来たことをお伝えすると、地のものを握っていただきました。ソイ美味しかった。
北海道の玄関に素晴らしいお寿司屋さんがあります。新千歳空港からタクシーで15分ほど、千歳川のほとりにこのお店があります。これまで5回以上はお世話になりました。旬のネタはもちろん、適切に寝かせたネタは旨みが一番美味しい時に刺身、寿司で提供してくれます。刺身はホッキ、アワビ、イカ、中トロ、キンキ等。中トロは東京ではなかなか食べられない味です。寿司で驚いたのは北海道産の穴子。ふっくらとろける旨さで、サイズも大きいので1貫で充分な満足感なのですが美味しすぎて3貫頂きました。シャコ、エビあたりはこちらも東京の江戸前ではなかなか食べられない旨さですね。素材と仕事が織りなす味です。もちろんウニ、イクラも期待以上の旨さで、何度も追加してしまいました。そして大将の人柄も素敵で、会話も楽しく、また会いにきたくなります。もちろんプロフェッショナルな寿司の仕事についても尊敬しています。次にお会いできるのが楽しみです。
瓶ビール3本、刺身2人前、焼き魚2つ、巻物2本で、2万4千円、1時間滞在、味な超普通の感じでした!さて、さて、行きますか?
知り合いの紹介で行きました。大将が夏場の北海道にGolfに来たと思われるお客さんと気さくに会話してました。色々なねた握ってもらいましたがどれも大変美味しかったです。予約して行くことお薦めします。
ネタもですがシャリが大変美味しくて止まらなくなりました。
名前 |
すし物語季の風 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0123-22-0278 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

北海道に来るといつも寄りたくなるお店です。個人的には北海道のお気に入りNo.1です!大将の人柄がまたいいですね。