妙高高原の秘湯、女将の漬物!
旅館清水屋の特徴
秘湯・赤倉温泉の歴史ある温泉宿です。本物の癒しを提供します。
夕食は旅館らしい心温まる料理が楽しめます。特にお米と漬物が絶品です!
楽天トラベルでリーズナブルなコースが予約可能で、コストパフォーマンスが抜群です。
楽天トラベルで安いコースで予約したら1泊2食で6950円でした。昭和な雰囲気の館内は経年による古さが目立ちましたが、客室のトイレは温水洗浄便座の綺麗なトイレに改装されていました。温泉ももちろん掛け流しで自分にとって居心地が良い宿でした♪
久々に落ち着く旅館に巡り会えました。源泉かけ流しの温泉の質も良き。旅館らしい旅館のご飯でした。量も質も申し分無し。妙高高原駅より送迎もしていただきました。宿の旦那さんはやや寡黙な方でしたが、過度な干渉もなく一人の時間や夫婦の時間を静かにゆっくり過ごせる宿と思います。それでいて1泊2食付で8000円台は素晴らしい!そんなに人気の観光地では無いのか、三連休でも静かに過ごせました。こういう鄙びた雰囲気の温泉地が好きな方にはかなりオススメ。個人的にはもう一度是非来たい!頑張って経営を続けていただきたいです。評価を低くして投稿してる人はおそらく高級旅館を想像して来られたのかな?そういう方々向けではありません。
まず、秘湯であること。お湯がいい。そして、リーズナブル。さらに、食事のボリュームや、入湯時間設定にサービス向上の努力が伝わる点が好印象。ゲレンデからも近い。確かに、他の方の仰るとおり施設全体の老朽化は否めず、不快な臭気も漂う所もある。浴室シャワーが一つのみで、出力が非常に優しい、夜間停止する。本当にバスタオルが無い(フェイスタオルはあり)、裏が廃墟で怖い…ことをネガティブに捉えられる事もあるが、総て旅路のエッセンスに思うくらいであった。個人的には「ひなびた風情ある秘湯旅館」だ。余談として…スキー場や夜の通りには外国人がとても多かった。こちらの旅館には見た所日本人しか宿泊していなかった。お金を持っている外国人がホテルに宿泊し、ネイティブは旅館に…という印象。赤倉温泉街も数年前とはすっかり変化して経営が窮迫していることがよくわかる。源泉掛け流しの湯に贅沢に浸り、歴史を感じる古くなった建具や壁の染みを眺め、目を綴じて湯の芳を吸い込み、各々の想いに耽る…これ以上の日本人としての贅沢はない。…なんちって。文句なしにリピしたい宿です!!
久々旅館らしい夜ご飯で良かった!温泉も良かった。
妙高高原の名湯である赤倉温泉は、歴史ある温泉だけあって、どの旅館ホテルも年季を感じさせます。赤倉ホテルや赤倉観光ホテルのような高級感はなく、建物に歴史を感じさせ、若干古い匂いは気になりますが、埃1つない清潔で居心地のいい、家族経営の旅館です。リフォームされたトイレがあり、何より最高の泉質の温泉があります。品数少なめお得プランにしましたが、逆に中年女子にはちょうどよいかも。いわなの味噌やき(?)ぬか漬け、味噌汁、つやつやごはん、ほっとします。療養や湯治におすすめです。名湯赤倉温泉は、肌がツルツルになり、傷によく、疲れた心も体もほぐされました。オーナーさんもとても気さくで良い方でした。都会生活に疲れたとき、こういった昭和の古き良き旅館は本当にありがたいものです。
スキースノーボードで2回、一泊ずつしました。お部屋は和室、トイレありのお部屋ですがトイレがリノベーションされているお部屋とされていないお部屋があり、運次第です。リノベーションされていないお部屋だと和式でした。食事は古風な食堂でお鍋が用意され、おいしかったですが人によっては庶民的、普通の家庭料理と感じるテイストです。温泉は文句なしの赤倉温泉かけ流し。サイズは2畳3畳ほどの浴槽ですが石造りで雰囲気もあり、至高です。実は日帰り温泉も問い合わせればやっていることもあり、秘湯です。注意点は宿泊でも夜10時までしかシャワーのお湯が出ないことと、3階建てですが階段しかないこと、裏の廃墟が怖い、部屋の暖房が弱くやや寒いことです。再度いいますが温泉は至高ですので是非。
温泉、食事最高😃⤴️⤴️特にお米と女将さん手作りの漬物美味しいです👍️
名前 |
旅館清水屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-87-2026 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

秋は人気無し。食事は個室。料理はできたて感ある。wifi無。温泉はすいている。カメムシ窓に1匹いた。