花豆ミックスの優しい甘み、道の駅で。
道の駅 尾瀬かたしなの特徴
国道120号線沿い、金精峠近くでアクセス便利です。
訪れた際にはサラダうどんとまいたけ天ぷらが楽しめます。
2018年にオープンした新しい道の駅として親しまれています。
ソフトクリーム花豆ミックスは地本産花豆を使用していて優しい甘みと風味がたのしめます。産直売場は地元の舞茸やウドなど山菜もありますが大きさがスーパーとは違います。春先のドライブ先に立ち寄っては如何でしょうか。
よく寄りますがイートインしたのは初めてなのと、村民キッチンのポイント登録がなかったのでこちらに投稿しました。ざっと簡単に言うと、道路側から順にトイレ自販機、お土産コーナー、奥にフードコートがあります。出来て月日が浅いので綺麗です。今回は奥のフードコート(かたしな食堂は14時までの営業)はやってなかったが、更に奥の村民キッチン(冬季限定ラーメン店)はやってたので初訪問!村民が交代で営業するというお店。今回は味噌ラーメンを注文。あっさり味の味噌には、手作り感ある味わいにストレート麺、ネギ、玉ねぎ、みつば?、卵、チャーシュー。気づけばもう無くなっていた。めっちゃサイコーうまい!って感じではなくホッとする味噌ラーメンで美味しかったです。あと1席だけ、窓際にこたつ席があったのでこの席をおすすめする!!寒い冬に、片品で、こたつでご飯。チル片品。あ!あの店も近いし、ここでもはげ盛りやったらいいのに!!!次は、かたしな食堂でかたしなダムカレー食べたい。他にはあまりない珍しい方式のあのダムだ!!ダムカードまで貰えるみたい。また、直角カーブのちょい手前にしか駐車場入口がないので曲がる際は周りよく見て運転を。
スキー客がスキー場に混んでて入れない様で、混んでいました。道の駅マグネットあり道の駅切符🎫とスタンプはインフォメーションにあるのに、何故かマグネットシートやキーホルダーは直売所で販売。冬は足湯やってない様です。食事処は普通の味。お昼どきは待つのを覚悟して行くべきです。30分以上待たされました。座る所も確保しないといけない。あと冬以外?はドッグランある様でした。
道の駅尾瀬かたしなは群馬県片品村にある国道120号線の道の駅で2018年7月21日にオープンした。施設と設備は比較的新しく清潔感がある。隣りに片品村の中心地となる片品村役場があり、片品の里山風景を一望だきる。関越自動車道沼田ICから車で40分くらいのアクセスである。主な施設は盛りだくさんでかたしな食堂村民キッチン農産物直売所スナックコーナー農産物加工直売所交流体験室情報・休憩コーナー観光情報案内足湯眺望テラス水汲み場ドッグランなどかある。わたしはこちらで「天然足湯」「農産物直売所」「水汲み場」に立寄らせていただいた。
金精峠をずっと下ってくと現れる。比較的最近開業した道の駅だからキレイで、群馬土産が購入出来る。切符もある!直売所の裏は尾瀬の山々を眺望出来て、無料の足湯もあるから最高!!レジに足湯用のタオルも160円で売ってる。湧き水もあって自由に汲める!冬場の景色も素晴らしいと思うから冬に訪れてみたい!
2023年10月4日(水)15時頃。EV充電器は、まだ故障中です。食堂は、11時から14時までですね。食料品、お土産購入しました。建物近くの駐車場は、ピーク時は、満車状態になります。役場のとなりの文化センター側にも駐車場あります。国道から入ると右折で近い駐車場。もう少しまっすぐ進んで左折で、大型バスと普通車の駐車場。
中規模の道の駅。天然温泉の無料足湯、湧水があるのが目玉。観光案内所、農産物直売所、足湯、食事処、湧水(飲用可)、お土産屋、ドッグランなどがある。足湯は山々の景色が非常によく美肌の湯系の泉質なので肌がスベスベになる。農産物はとても安い。比較的最近出来た道の駅なのでキレイである。
2023/7/28尾瀬散策の帰りに寄りました。奇麗ですね。平日の昼過ぎでしたが駐車場は8割方埋まっていました。駐車場はわりとせまいかな。休日は激混みかな。かたしな食堂と野菜直売所がメインです。直売所はあまり広くないです。野菜以外も販売しています。採れたて野菜なので新鮮で安いです。チラ見の予定でしたがトマト、キュウリ、じゃがいも、ナスと買ってしまいました。pay payが使えます。裏に足湯があります。尾瀬大橋が綺麗に見えます。
サラダうどんとまいたけ天ぷら食べました。サラダうどんは地場の野菜をふんだんに使っていてトマトなどとても甘くてジューシー、新鮮です。うどんもしっかり腰があって美味しかったです。駐車場が少なめで混雑しますが、みんな山に入る前などに寄ると思うので回転は早いかもです。新しいらしく、きれいで清潔。ワゴンカーの売店、ご当地グルメもあり、お土産、野菜などの地場の物も買える、コンパクトながらしっかり道の駅です!
名前 |
道の駅 尾瀬かたしな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-25-4644 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

スタート地点に向かう途中、おしゃれな道に駅があった。道の駅尾瀬かたしなだ。時間が早いので、まだ入れなかったがトイレだけ利用した。トイレは開放感があり、とても綺麗だった。この道の駅には、片品村の新鮮な高原野菜の販売する「農産物直売所かたしな屋」をはじめ、これら片品村産高原野菜をふんだんに使い、地元産小麦と名水百選に選ばれた水を使って作る尾瀬名水うどんが自慢の「かたしな食堂」地元のシェフや主婦が週替わりで自慢の料理を提供する「村民キッチン」花豆・トマト・リンゴ・ハニーソフトクリームが楽しめる「スナックコーナー」尾瀬の稜線などを眺められる「展望テラス&足湯(冬季は閉鎖)」芝生や水遊び場、砂遊び場などがある「813(はちいちさん)広場」24時間誰でも使えるトイレさらには名水百選に選ばれた湧き水を自由に汲んで持ち帰ることができる「水くみ場」などがあるそうだ。かたしな観光マップが貼ってあった。